
育休からの復職時の家事分担について2児を育てる母です。長文になります…
育休からの復職時の家事分担について
2児を育てる母です。長文になりますが、お読みいただくと幸いです。
来月復職するのですが、保育園登園前の朝の家事や子どものお世話などの役割分担について質問したいです。
私(半年ほどは時短勤務)も夫も正社員です。職場までの通勤時間や始業時間は下の通りです。
夫 9:00始業、1時間半ほど、多摩地域から都心への通勤
私 9:00始業、1時間ほど、多摩地域内への通勤
始業時間と通勤時間を考慮すると、保育園の送迎は私が担当することになります。私の希望は保育園登園前の家事や支度は、夫が出勤するまでの時間で一緒に取り組みたいと思っています。
ですが、夫は私が育休中は電車の通勤ラッシュを避けたいと、出発を1時間ほど前倒しし早朝の有料の通勤ライナーに乗っていた関係で、復職後も同じように自宅を早く出発して(おそらく子どもの起床時間と同じくらい)、朝の家事や子どもの支度をわたしに任せたいようです。
1人目の時は夫も多摩地域内への通勤だったため、出発ギリギリまで家事や支度を一緒にしてくれていました。1人目とはその点が違うため、ギリギリまで手伝ってほしいですが、私も多摩地域から都心への出勤を3年間経験しており、通勤ライナーに乗りたい気持ちも分かります。ですが、夕方のお迎え後のお風呂や夕食準備は全て私が担当するため、このままだとストレスフルな新生活になりそうです。
同じような経験がある方、うまく夫を説得する方法をご教授いただけませんでしょうか。また、その他アドバイスがあればよろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 4歳1ヶ月)

ゆっち
子どもの支度が終わるまでは家を出ない時間を考えて、子どもも親と同じ時間に起こしています。5:40起きで7:15出発です。
うちも夕方はワンオペなので、朝だけでも子どもの支度してよーという話からこうなりました😁

はじめてのママリ🔰
私も来月育休復帰です。
今月から慣らし保育で、旦那に俺は仕事で私はまだ育休中だから保育園の準備、送迎は1人でしてねって言われ数日しましたが、私が子供達の準備でバタバタしてるのに言葉通り一切手伝わず自分の準備だけしていつの間にか出勤してたので数日でブチ切れました😅
育休中だろうが仕事だろうが朝忙しいのは変わりないのに、何で手伝わないの?2人の子供なのに何で?2人で準備すればスムーズなのに、朝私達見えてないの?そんなんなら来月1ヶ月保育園準備、送迎あんたがしてね!1ヶ月交代で!私も仕事だから一切手伝わないから!と切れたもんだから次の日から一緒に準備してます。
ただ旦那は子供2人の送迎がどんなに大変かをまだ知らないので近いうち荷物が多い月曜日の朝を経験させようとしてます。男性って空論ばかりいって実際自分が苦労しないとわからないですよね😅
コメント