
【4人目について】昨年3人目を出産しましたが、もう可愛すぎて可愛すぎ…
【4人目について】
昨年3人目を出産しましたが、もう可愛すぎて可愛すぎて、もし望めるのであれば少し歳を離して4人目もほしいなぁと考える日々です…。現実問題難しいですよね。経済的に不安しか残りません🥲
今の状態で4人目は考えられるでしょうか。率直にご意見いただけるとありがたいです…!
夫婦34歳 ともに地方公務員
世帯年収1000万(復帰後時短予定、フルに戻したら1200万)
住宅ローン残り2300万
総資産1500万弱
子どもの大学進学資金それぞれ1000万積み立て予定
公務員なので年収は上がっていく見込みで、フルタイムで復帰したら余裕は出てくるかと思います。
ただこの先何があるか分かりませんし、一馬力ベースで考えるとなるとやはり4人目は厳しいですよね…😭
習い事はこの先やりたければやらせてあげたいです。塾はおそらく中3くらいから受験のために行き始める感覚です。中学高校は公立しかない地域です。
大学進学は希望をかなえてあげたいと思いますが、県外かつ私立だと厳しいかなと思っています。夫婦ともに上京しての国立大だったので、首都圏に出るなら国公立でお願いしたいです、、、笑
多子世帯の大学無償化制度はこの先数年で何があるか分からないので、あまりあてにしてないです🥹
今いる3人にたくさん愛情をかけてあげたい気持ちもありつつ、家族でわいわい過ごすにぎやかな日々も幸せで…また赤ちゃんを迎えたい気持ちもあります。
ただ歳を離すとなると4人目とはいえ高齢出産の域に入るので体力がもつかも心配です。
ご意見いただけるとありがたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 3歳0ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

みあい
私は全然ありだと思います!!
うちも4人目欲しいです🥹
まぁ、金銭面の不安ももちろんありますが、うちの場合は旦那と14歳離れていて、旦那の年齢の事を考えると…って、夫婦で話し合って4人目はなしになりましたが…。
子供の将来、大学だったりとか諸々金銭面の不安なども誰もがありますが、産みたいけど産まないで後悔するなら、産んで後悔はまずないので、前向きに考えてみたらいいと思います💓

じゅえりー
夫婦で3人と相談していて、
3人目出産直後に絶対に4人目!と直感してしまい、
夫に私がフル復帰する事を条件に金銭計画提案し、4人。
もう、私は…と思っていたら、夫を含めた家族全員からもう一人を望まれ、ちょい高齢でさすがに授かりにくかったので、期間が開いてしまいましたが、もうじき5人目です😍💕
上の子達には習い事もしたい事はさせてあげつつ、
目標金額貯まるまで私も元気に働けるよう頑張るつもりです😂
-
はじめてのママリ🔰
返信いただきありがとうございます。
分かります分かります、新生児の可愛さにまんまとやられてしまいました🫣笑
金銭計画きちんと提案されたのですね✨
決意され4人目、そして5人目まで…!素晴らしいです!!
家族みんなから愛されているのでしょうね☺️幸せですね💕
まずは目の前の子どもたちに向き合って前向きに考えたいと思います!- 36分前
-
じゅえりー
新生児、もちろん可愛いんですが、小学生もまだまだ可愛いですよ😊
ママさんの質問文章から金銭計画は得意そうかなと思いました📝
時間ができた時に5年後、10年後…等、教育費を含めたライフプラン書いてみると良いかなと思います。
フルタイム勤務ではありますが、夫婦で完全分担して、子どもの行事(面談等も)夫にも行かせます。
夫もかなり頼れるのが、我が家の強みかと思います✨
そして、上の子達も小さい子好きで、育児させて欲しいそうです😂
みんな心強い💕- 13分前

ママリ
実際に3人子供がおります。
高校生から小学生までの3人です。
子供達、本当に可愛いですが、
やはり、反抗期もあり、
親が思っているように考えや動いてくれることも少なくなり、
親と衝突することは避けることができないと思います。
稀に反抗期がないお子さんもいますが、
私は逆に怖いと思ってしまうので、
反抗期があり、
その上でもがきながらも成長していく必要があるんだと思う今日この頃です。お金と同じくらいこのことはしっかり考えていかないとなりません。
主さんの働き方が変わる可能性があるからです。
まだ、1人目も保育園ですかね?
小学生になったら本当に厳しいと思いますよ。
学童行きたがらなかったらどうするのでしょう?
友達との喧嘩、
ちょっとしたことでの仲間外れなど、
不登校になったらどうしますか?
昔と違って、
少しのことで学校からの連絡、呼び出し…。
その度に早退💦
公務員も色々と職種があるのでしょうが、私の周りの公務員のママはみんな仕事辞めていきます。
仕事しながら小学校低学年は無理だわーと。
昨年は子供の担任だった先生が、
お子さんが1年生になり不安な1年がスタートしました‼︎と自己紹介いただいた3ヶ月後の夏休みはあると同時に退職😇
理由はわかりませんが、
私はお子さんのことかなぁと勝手に思ってます。。。
塾に関しても、
中受しないお子さんでも、
高校受験見据えて小学校からの塾通いが今は主流です。
中1からの成績をしっかり保ち、
高校受験に備えるためですね。
受験の仕方も変わってきているので、
中3だけってお子さんは少ないと思います。(大学まで見据えているなら間に合わないかと)
高校も公立しかないなら、
尚更、受験が集中しますから大変ですね💦
国立大学の費用も上がって行きそうですし、一人暮らしの費用のも上がるでしょうし。
我が家もですが、
妻の年収割合が結構高いですよね?
6:4くらいですか?
主さんがどこまで仕事できるかが大きな鍵ですね。
お子さんに寄り添ってあげなきゃならない時期に仕事辞められないですよ。
厳しく書きましたが
私は3人でも結構大変だと思いました。
今はまだ可愛いが大きいですよね。
イヤイヤ期もイタズラも本当に可愛いものです。
女の子は特有のいじめや、
生理などで不安定になりますし、
男の子は何するかわからない怖さがあります。(我が家にも両方いるのでわかります)
こちらは都内なので、
また子育ての仕方や環境もことなるかもしれませんが、
私が実際に経験してきたことを書かせていただきました。
-
はじめてのママリ🔰
返信いただきありがとうございます。また詳しく色々教えてくださり参考になります。
夫婦ともに教員の為、小1の壁、思春期のお子さんの大変さ、親御さんの大変さ、痛い程分かります…!子どもをもってみて初めてその大変さを自分のこととして捉えることが出来た気がします。
まさにその時その時の大変さがあって、乗り越えてはぶち当たりの連続ですよね。実際働き方に関しても復帰してみたら思うようにいかず、退職という選択肢もあるかもしれません。
塾に関しては都内小学校に勤務していた際、地域性もありますが高学年の子はほとんど塾に通っていました。首都圏では中学校受験も見据えて塾やスクールに通われますもんね。
こちらの地域は中学生は中1から、学校の補充的な位置付けでだんだん塾通いが増えてくる感じです。競争社会の都会と比べるとだいぶゆるいです💦
実際子どもたちの学力能力次第ですが塾の費用も半端ないと聞くのでそこも鍵ですね…。
とにかくもう少し現実的に考えて前向きに考えたいと思います!- 22分前

ママリ
お金の面ならなんとかなると思いました。ローンも少ないし資産も4桁ですし。
上のお子さんたちが小学校上がってからが勝負じゃないですかね…保育園と小学校の二重生活は結構キツイですよ…
ママさん(パパさん)のバイタリティ次第な気がします💦

はじめてのママリ🔰
お気持ちは素敵だなと思います✨お金もフルタイムで働けばなんとでもなる気がします。
ただ現状県外かつ私立は厳しいのであれば子供の選択肢を阻めてしまいますし、私なら3人しっかりやりたい事をさせてあげる環境にしたいです。金銭面以外は問題ないと思います!

ママリ
不安なのがお金だけなら、なんとかなると思います!
住宅ローン少ないですし、子供3人いて1500万貯めれてますし、公務員なのでリストラはなく退職金多いので、奥様が仕事を絶対に辞めなければ何とかなると思います!
退職金だけで2人で4000万以上はあるかと思いますので、老後資金も大丈夫かと☺️
実家が太いとさらに安心です。
ただ4人目は高齢出産になると思うので、障害児のリスクをとれるかってことが悩ましいですね🤔💦

はじめてのママリ🔰
同じく子供3人です。
田舎で世帯年収1200万ですがギリギリです。夫は公務員で私は民間。
2人とも昇給はしていきます。
大学資金の考え方や資産、住宅ローンも近い家庭だと思います。
我が家3人でもキツいのでこの年収で4人は望めないです。
-
はじめてのママリ🔰
返信いただきありがとうございます。
同じような方にご意見いただけて嬉しいです!
今はまだかかるお金が限定的ですが、これから子どもたちが成長してかかってくるお金が未知です…。この物価高、少子化も相まって不安しかないです。
やっぱり田舎でもなかなかキツいですよね。
資金計画も含めしっかり考えていきたいと思います!- 5分前

はじめてのママリ🔰
昨年、年が離れて4人目出産しました。実際4人目できたらと思ってはいましたが、自分も仕事が忙しくなり、子供のことも忙しくなりで過ごしていたところ、まさかまさかの妊娠でした。実際お金の不安はありますが、それは1人目の時も2人目の時もありましたし、なんとかなる!!
って感じでなんとかなってきてます。大変なことを言えばきりがないですが、4人兄弟、良いですよ‼️
-
はじめてのママリ🔰
返信いただきありがとうございます。
おめでとうございます✨
歳が離れてのご出産だったんですね!
お兄ちゃん達がもう大きいのですね…!そしたらなおさら可愛いでしょうね☺️
自分自身は今までなんとかなる!の精神で生きてきましたが、やはり子どものことになるとなんとかならないこともあるよなぁと不安で🥲前向きなお話を聞けて良かったです。
まずは目の前の子どもたちにしっかり向き合って考えていきたいと思います。- 10分前

のん
私立高校が存在しない県ってあるんですか?
うちも北海道で田舎ですけど、私立はありますし通ってる子もいますよ。
-
はじめてのママリ🔰
すみません、書き方が悪かったです💦
私立が選択肢にないという意味でした。近くには2つ私立高校がありますが、県外からスポーツ推薦で来ている子が多かったりと特殊です。
基本公立を目指すスタンスで、滑り止めで私立を受ける子もいます。- 16分前
はじめてのママリ🔰
返信いただきありがとうございます。
そうだったんですね…!!きちんと話し合われたんですね✨
今3人に恵まれているだけでも幸せだと思わないといけないですね🥺まずは目の前の子どもたちに向き合って、後悔しない選択をするために夫婦でしっかり話して前向きに考えたいと思います。