
こんな喋る小1いますか?長男が小1になりますが、昔からひたすらしゃべり…
こんな喋る小1いますか?
長男が小1になりますが、昔からひたすらしゃべります。
まだお友達もできていないらしく、
家で話すのが発散なんだとはわかってます😫
朝起きてきて40分近くエンドレスで止まることなく好きな電車やゲームの話をしています😫
トイレにも着いてきてずっと話していて、
私が途中伝えることがある時は「うんうん」と上から被せるような返事で早く話したいって感じです。笑
話し終えると頭に入ってなさそうな返事だけして、
それよりさ!って話を戻して永遠に話してます😭
ゲームを時間決めてやっている時も、
見て!ねぇ見て!!と永遠に話しかけてくるので疲れ果てました。
ご飯を食べるのもとにかく遅くて、
小学校では間に合わない日々らしいです。
(学校では話しておらず本当にゆっくり)
なので家でも時間を決めて食べさせる練習をしているのですが、
一口食べたら喋り出すので進まず💦
食べてから話そう!と声かけても数口食べるとまたお喋りをして止まります。
何度言っても数口食べたら話し始めます。
訳のわからないマイナーな電車やよく知らないゲームの話をひたすら話しかけてくるので、
うるさすぎます。
帰宅してからも永遠に話していて、
朝も6じにはおきてきてずっとノンストップで話します。
ちなみに私の知り合いに合うと急にゲームの話をしたりして相手も???って感じです。
話したいのは分かっているのですが、
あまりにも長いし自分の話ばかりでストレスです。
相手の話も聞こう!
そう伝えても、早口で被せるようにうんうん、
それよりさ!とまた話に戻ります。
昔から見てが多い子で最近は起きてくるとうわ。と思ってしまうほどです💦
- ママリ(妊娠21週目, 3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは発達障害あって多弁なところありますが、それでも40分エンドレスで喋る事はないですね🤔
自分の話ばかりがよくない事も喋りすぎると相手が疲れちゃう事も理解してるので、あーそろそろうるさいなーと思って「少し疲れちゃったからお話ストップして欲しい」と言えば辞めます🙆♀️

はじめてのママリ🔰
うちもはなしますねー
どうでもいいこと、うんたらかんたら
あのテレビあーだったよね、こーだったよね
あれしたことあるよねこれしたことあるよね、なんたらかんたら
でももう決めました
飯食う時は食え!だまれ!
食い終わったら話せ!
風呂入って頭からだ顔洗ってる時は、洗え!
全部終わったら話せ!
寝る前に少し話して、、眠くなったら
いつまで起きてんだ!明日眠くてもしらねぇぞ!ねろ!笑
こう考えると子供の話聞く時間ってそうそう無いなぁなんて
子供のいうことにウンだけじゃなくて
それって、こういうこと?とか
それで、あーなって、こーなったよねと目を見て相槌打つと
しばらく黙ってました笑
でももううるさい時は、ウルセェって言ってます笑
人が集中してるときは話しかけんな!って
そういうのも学びかなと思うこの頃です
話してほしく無い時は心を鬼にして
今は話さないと言って無視してます
-
ママリ
黙れ!この気持ちが分かりすぎます🤣✨
無理だと思ったら私もママリさんのように無理と境界線を作ってみようと思います☺️
おっしゃるように、聞くだけでなく相手の気持ちも読み取る学びでもありますもんね!- 2時間前

はじめてのママリ🔰
発達何かある感じですか?
相手の反応や表情読まない(読めない)からそうなってしまう所もあるのかもしれないです。
-
ママリ
外では(相手が私の知り合いとかでなければ)
おとなしいので発達は今まで言われたことないのですが、
帰宅すると永遠に喋り倒しているので発達なのかさえわからないですが空気読めないのも微妙な感じですよね💦
ここまでベラベラ喋ってると本当に疲れ果てます😭- 2時間前
ママリ
ずっとベラベラ喋ってます💦
私もストップして欲しいとあまり言わないのもよくないですよね😭
無理だと思ったらちょっと言ってみます!!
はじめてのママリ🔰
相手の表情や空気を読むのが苦手な子ならはっきりと伝えてあげた方が理解して成長していくと思いますよ🙆♀️✨
ママリ
今まで我慢しててお互いによくなかったなと思いました!
ママリさんのコメントを読み、
これを伝えて成長になると教えていただき新たな発見です🙇♀️✨
ここに相談してよかったです!
アドバイスありがとうございました☺️🙏✨