
幼稚園に入園して2週間ほど経ちました来月で4歳になる年少さんです!最初…
幼稚園に入園して2週間ほど経ちました
来月で4歳になる年少さんです!
最初は椅子に座っていられなかったり、先生の言うことを聞かずに悪いことをしていたりと注意されることがありましたが2週目からはしっかり話を聞き座っていられるようになり先生からも褒められることが増えました
しかし、いつもは泣かないのに今日はトイレに切羽詰まってしまった際とみんなが踊るダンスを自分は上手くできなかった時に大号泣してしまったようで先生からおそらくすごく本人なりに頑張ってて週の真ん中なのもあり疲れとストレスが溜まってしまっているのかも…と言われました
確かに普段あまり泣くことはなくいつもニコニコ楽しそうに幼稚園から帰ってくるのですが今日は半べそかきながら帰ってきました。
こういった場合はどうケアしてあげたらいいんでしょうか?
帰ってきてからぎゅっと抱きしめながらダンスできなくてもいいんだよ〜自分で好きなようにしたらいいんだよと声掛けしたりはしました
他にできることなどありますか?🥲
原因としてストレスももちろんあると思うのですが、下の子が覚醒が早く5時などに起きてしまい一緒に上の子も起こされてしまってそれで眠くてぐずりがちなのもあるかもしれないです😭
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

ぱぴこ
ケアって難しいですよね😭
私ですが、、、
・無理しなくていいんだよ
・嫌なことがあればママに言ってね
・体や気持ちがしんどくなったら、先生に言ってね、すぐに迎えに行くよ!
など、ママはあなたの味方だよ!感を出してます🥹💡
もちろん、ぎゅーと抱きしめたりもしてます☺️
あと、ダンスが難しいなら、
ママと一緒に練習する?などと聞きますかね🤔
我が子は縄跳びや鉄棒が苦手だったので、私も一緒に練習してました💡
ママも出来ないんだね〜って子供に言われましまが🤣
出来ないことがあってもいいよ!
頑張ることが大事だからね!
って言って、子供と一緒に頑張りました☺️❣️
結局私は鉄棒できず、子供ができるようになりましたが🤣
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
本人も多分まだ体がしんどいとかだるいとかそういうのをあんまり理解してないようなので伝えるのが難しいですが無理な時は帰ってきても良いからねとは伝えました!🥺
鉄棒私も苦手なので同じように出来ないんだね〜と言われる気しかしません笑
子供のケアほんと難しいですが、アドバイス頂けたのを参考にしてなんとか子供の心の安定を保っていきたいと思います✨