
義実家に同居している女性が、ストレスを感じており、早めに独立したいと考えています。生活費が厳しい中、夜勤をするか市営住宅に移るか迷っています。夜勤を始める時期についても考えています。
みなさんに相談です🥹
・現在義実家同居
・夫婦手取り平均23万
・保育園に預けてる
現状こんな感じなのですが、義実家同居はやはりなかなかストレスなため早めに出たいと考えています。
今の生活に困るとこは無いですが、やはり他人なので気を使いますし、行動が被ってやりにくいです。
何より家が職場から通いにくすぎる!
早くて1年後、遅くて1年半後にはここを出れるだけのお金は貯まる予定なのですが、何せ生活費がギリギリです。
休んでしまうと次の月困窮する感じです。
そこでどちらにするか迷ってます
①私が本業に支障が出ない程度に夜勤をする
②今よりも夫婦ともに職場から遠くなるが市営住宅に住む
理由も添えていただければありがたいです🙇🏻♀️
また、夜勤を始めるとしたらいつから始めるかとかも考えていただければと思います🥹
早くても6月かなって考えてます!
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
職場から遠いこと義両親と同居
どっちがストレスかで考えるのどうでしょうか?
例えば今と同じ状況で職場が近かったら同居続けていてもいいと思えますか?🥹
同居のストレスの方が上なら市営住宅へ行くのがいいと思います!
夜勤は何月までと明確に期間が決められるならいいとは思いますがどちらにせよ今余裕がなければ引越し後もしばらくは余裕ないですよね😓年単位で夜勤は体力的にも難しいと思います、、、💦

はじめてのママリ🔰
あまりにも低収入すぎるので
①②、どちらもが良いと思います💦
夜勤もできるのことなら今すぐがいいかと💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
旦那が新卒入社したばかりでまだ本人が慣れるのに必死で、夜何かあった時対応が難しいのでは?と思い6月からで考えてます😖- 4月24日

はじめてのママリ🔰
私なら①②どちらもします!!
2人とも23万で合わせて46ではないってことですよね?💦ボーナス全額貯金とか出来てるんですかね?🥲とにかくまずはお金を使わないようにするのも、稼ぐのも同時にやっていくと思います!
子どもが小さい時が1番貯められるとか聞くので😣
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
2人合わせて23万前後なんです🥹
旦那は入ったばかりでボーナスなし、私はパートなのでないです😭
やっぱりそうですよね🥹頑張ります!- 4月24日
はじめてのママリ🔰
圧倒的同居なので早めに出れること目標に頑張ります!