
生後7ヶ月の子がRSウイルスに感染し、発熱や咳が続いています。熱は朝は下がるが夜に高くなり、経過や治るまでの期間について知りたいです。
RSの経過について
生後7ヶ月の下の子がRSに感染しました💦
担絡みの咳が土曜日から出ており、
月曜日…発熱なし、病院初受診、夕方38.8℃
火曜日…朝37.3℃、病院受診、夕方37.8℃
水曜日(本日)…朝37.4℃、病院でRS診断、現在39.0℃
発熱はいつまで続きますでしょうか?
レンタル吸入器があり、
毎日病院でも吸入してるからか、
咳は出ますが、止まらないというほどではないです。
母乳もごくごく飲んでいて、
吐き戻しは一日1から2回程度です。
機嫌もいいですが、鼻がズビズビで苦しそうです😭
先生は外来で頑張りたいけど、
気をつけないといけない月齢と言われています。
そんななか、
朝下がってると希望は持てるのに、
夜になると高熱が出てしまっているので、
まだまだですよね😭
治るまでにどのくらいかかりますか?
よければ経過を教えて欲しいです。
上の子はたぶん知らない間に軽症で感染していたのか
2歳過ぎてますがRSの診断を受けたことがないです。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 2歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちは発熱7日間続きました。
0歳でかかった時は、血中の酸素飽和度も低下していたので入院になりました。
鼻水、咳はすぐには治まらず、徐々に良くなっていた感じです。
お大事にしてくださいね。

ソースまよよ
だいたい4〜5日は発熱します。それ以降、夜間に熱が上がったり昼間に下がったりして、咳も酷かったり、鼻水、目やにがあって、血液検査の数値診たり、レントゲン撮れるなら撮って結果診たり。悪化してると即日入院となります😅RSウイルスだけでなく、細菌感染を起こして、肺炎と気管支炎の可能性があるので。
コメント