9ヶ月の息子が模倣を全くしないことを心配しています。運動発達も遅く、呼びかけにも反応がありません。模倣はいつから始まるものなのでしょうか。
模倣が一切ありません。
9ヶ月になる息子ですが、模倣が一切ありません…
バイバイやパチパチはまだできなくても気にする月齢ではないのかな…っと思っているのですが
音声模倣や、ご飯食べる時口をパクパクなど簡単な模倣も何もしないので心配です💦
運動発達も遅く(はいはい、おすわりできない)
呼びかけも一切反応ないので、自閉症などの発達障害ではないかと心配です。
模倣ってどれくらいから始まりましたか?
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント
の
うちは運動面は早かったですが、模倣などは同じような感じでした。
バイバイなどをちゃんと模倣し始めたのは1歳5ヶ月くらいで
呼び掛けに反応してくれるようになったのも1歳8ヶ月とかだったと思います。
まだ焦らなくても大丈夫じゃないかと思います🙂
はじめてのママリ🔰
はじめまして!11ヶ月の息子が音声模倣、口パクパクなどの模倣は全くぜず、呼びかけもいまいちです🥺 その後お子様の成長はいかがでしょうか??
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは!
この質問から数ヶ月経ち、先日一歳になりました。
すみません💦あまり希望にならず申し訳ないのですが、模倣、呼びかけについてはこの時と変わりなく、まだ何もできません。
呼びかけは遠くから不意打ちで呼ぶと時々反応してくれますが、おそらく音に反応してるのかなぁ…って感じです。- 7月9日
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます😊
うちも一歳になるまであと少しですがやれ気配もなくて🥲心配になりますよね。
でも一歳半までまだまだ分からないってみなさん言うので希望を持ちたいと思います😖- 7月9日
はじめてのママリ
過去の投稿にすみません。
うちも模倣がほぼなく不安に思っています。
その後の成長いかがですか?🙇
-
はじめてのママリ🔰
模倣ですが、1歳1ヶ月直前に、パチパチ、バイバイができるようになりました!
そこから、あっかんべー、いやいや、おつむてんてんなどなど一気にできるようになりました。
ほぼないってことは、少しはある感じですかね?☺️
まだ9ヶ月なので、もう少し気長に見守ってあげてもいいかもです!- 9月6日
-
はじめてのママリ
すごい!!!!
一歳1ヶ月ごろから模倣が出始めだのですね、絶対可愛いですね☺️
自発的にパチパチしたり、真似したり、やらなかったり色々なので完璧に模倣なのか謎です。。
パッて言うと真似してパパパッて言ったり。。
10ヶ月検診で模倣の有無を問われるので怖いです。。- 9月6日
-
はじめてのママリ🔰
その月齢でそれだけできてたらうちの子より全然優秀です!!
うちも最初はやったりやらなかったり、完全に模倣だ!って確信持てるまで1ヶ月ぐらいかかったのでもう少ししたら安定してくるかもしれませんね!
10ヶ月検診、うちはつかまり立ち以外ほぼダメでしたが普通に大丈夫でした🤣
模倣も確か半分ぐらいはできてないって保健師さんも言ってた気がします!
様子見って言われても、かなり不安だし毎日しんどいですよね💦- 9月6日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💦
10ヶ月検診の問診票に模倣と呼びかけの欄があったのであせっていたのですが、まだできなくても大丈夫そうですね☺️安心しました!