
年少の息子が多動と言葉の遅れがあり、園に預かり利用を確認したが、今後半日保育になる可能性があると言われました。他の園でも同様のことがあるのか知りたいです。転園を考えています。
4月に入園した年少の息子が、発達グレーの可能性ありで、多動と言葉の遅れがあります。
そのため、願書提出前にその旨を園に伝えると、受け入れ可能です。と言われ、仕事もあるから預かりも利用すると伝えるとそれも可能と言われました。
入園後も担任の先生からは預かり利用可能です。と言われたのでいまは慣らしをしています。
しかし今週、うちの息子がお昼近くになると疲れてぐずるので今後半日保育になるかもしれないです。と言われました。
仕事もあるし、入園前にもそのあとにも確認したのに言ってること違くない?と、、5月からフルタイムでの仕事があるのでもう今更です。
こう言うことって他の園でもあり得るんでしょうか、、
半日しか見てもらえないなら転園しようかと思っています。
- ★
コメント

優龍
初めて聞きました。
その受け入れ可能です、
が、
入園児集めの目的で軽く返事されたのなら
遺憾なことです。
4月のこの時期に
こんな早く、言うこと変えるとは
信用できませんね。
ぶっちゃけ
4月入園って別に発達どーの関係なく
子供は泣いたりぐずったりするものですよ。
ハズレの園
だったのかな、と思います。

はじめてのママリ🔰
うちの息子も預かりを夏休み使いたいと言った時に、
上の子が送迎ステーション使ってて、
息子は幼稚園の預かりをと相談したら
主任の先生にえ、お姉ちゃんは
ステーションですか?
できればお姉ちゃんも一緒に使って欲しいです
息子の精神面的にもってしぶられたことがありましたが
預かり保育の主任の先生はいいですよ。息子1人でも受け入れますと言ってくれました。
発達にちょっとある子は
嫌がられるのはあるあるなのではないでしょうか。
今は年中で加配もなく過ごしてます年少の時はついてましたが
-
★
先生によって違うんですね💦
それも困りますよね。
フルタイムで仕事してるので、本当は保育園に通わせたかったんですけど狙っていたところが全滅で、、。
そんな時に今回の園がどんな子でも受け入れます、こども園なので仕事してる方は気軽に預けてください。と言うところだったので。HPにも書いてあるし、、
流石に仕事もあるしどうしようって感じです。- 4月23日
-
はじめてのママリ🔰
私はフルタイムではなく
保育園には、入れなかったので
幼稚園型の認定こども園に入れました、
確かに多動がひどく
大変だったと思います、
幼稚園の部分では受け入れるけど
預かり保育の保育の部分の受け入れはしないってことだったのかなって今では思います。
年中になり落ち着いて
多動も見られなくなり過ごしてます、
まだ年少さんで4月ですし
みんなソワソワする時期かと思いますけどね。。。
それが夏休み前もあったら
夏休みの預けるのも
どうかなって面談とかあったりならわかりますが。。。
療育には通われてるのでしょうか?- 4月23日
-
★
息子が入園したのもこども園です。
そうなんですね。
ただ預かり保育だけだなく、通常保育もなので11:30には帰されちゃうんです。先週はどんな子でも預かり保育利用できるので利用してくださいねって言われました。ただ今週に入って、急に言われたので、担任じゃなく違う先生が言っているのかなと。
療育は再来月から通います!
療育に相談はしていたんですけど必要ないって言われてたんです。
ただ幼稚園では療育行ってくださいと言われたので急遽空きのある民間のところを探して再来月決まりました!- 4月24日

はじめてのママリ🔰
ぐずったら半日保育って意味わからないですね😇
エジルさんのお子さんに限らず、年少さんの前半なんてぐずる子たくさんいると思います💦
そして活動中に寝ちゃってる子もいましたよ🤔
うちの子も多動でしたけど、預かり保育に関しては「配慮が必要な子は要相談」と入園前にお話ありましたよ!
預かりの時間は先生の人数が減るので、危険行為などあると難しい最初に言われました🙆♀️
-
★
疲れて寝ちゃう分にはいいと言われました。ぐずると手が掛かるから無理だよってことですよね。
入園前も後も、預かりの確認はしました!担任の先生も息子の様子を知っても預かり可能と言っていたのに、今週急に言われて、来週から仕事始まるんですけど。って言う状態です😭- 4月23日
-
はじめてのママリ🔰
手がかかる=無理なんて言う園に我が子を預けたくないです😇
まだ3歳の子なんて慣れない環境でぐずって当たり前だと思います💦
とはいえ急に転園はできないだろうし、入園前に確認してOKもらってる事も伝えて良いと思いますよ😭- 4月23日
-
★
そうですよね...
今月は預かりの慣らしもしてて、預かりの先生からは集団行動ができない、片付けができない。など毎回帰りにできなかったことを言われます。できたことは一切言ってくれません。
昨日それも伝えましたが、今週の様子で判断します。と言われました。- 4月24日

はじめてのママリ
幼稚園で1号だとありえるかもですが、3号認定で入ってるならせめて標準時間は見てもらわないと困りますよね😢
3号なら役所に相談がいいと思います。話が違うと😡
-
★
こども園で、2号認定で入っています。
その場合も役所に相談に行っていいんですか?- 4月24日
-
はじめてのママリ
すみません3号は間違いでした💦2号認定が正しく書きたかった内容でした😢
2号さんは皆、保育の必要性ありですもん!全然役所に相談行っていいと思います!!- 4月24日
-
★
ありがとうございます!
早くて今週の金曜日に半日になるのかどうなのか伝えられるのでそれ次第で役所に相談に行きます!- 4月24日
★
園に対して怒りと不信感です。
こうなる事を一番避けたかったので、何度も確認したし、入園後も電話して担任に確認しました。
今は泣かずに行ってて、なんなら自分で園服着て、水筒持って走っていくんです。ただ、言葉が遅いから自分の気持ちを伝えられなくてぐずったりすることはあると思うんです。
多動も、迷惑かけているなって私自身強く思っています。
だけど、最初に比べて泣かずに、笑って登園してる姿を見ると少しずつ成長しているじゃん。って思っちゃうんです
優龍
仕事柄
園に出入りを毎日してますが
そんなの普通です。
疲れて泣きすぎてあくびしちゃって
ママに会いたいーって泣いてる子だって普通にいます。
だって3歳ですよ?
疲れますし、眠いとぐずります。
当たり前です。
多動なんて、全然発達グレーなんかじゃないです。
じっとお利口さんにしてるからえらいなんて、おかしいです。
1人だけお昼に帰す、って
ありなんですか?
って言いたいです。
優龍
ウチの子も
年少の夏まで何にも喋れなかったけど
先生は「何が言いたいか、顔見たらわかります!大丈夫です!」って
言ってくださりました。
3歳で言葉遅いのだって
別に遅くないし気にしなくていいと思います。
先生に子供を理解しようと言う気持ちがないだけですよ。
★
そうですよね。
本当にまだ3歳だし、何週間か前に入園したばかりなのに。
願書にもちゃんと多動、言葉の遅れがあると書きました。
全て伝えたはずだし、何度も確認しました。
来週園長と面談がありますが、腹が立ちすぎてちゃんと話せるかわかりません。
★
一緒にいると表情だったり、行動でわかりますよね。
しかもお昼近くになるとぐずるって、疲れてるだけじゃなくて、お腹空いてる可能性もあるし。
幼稚園入る前は一時保育で10時間とかお願いしてたこともあるんです。
その時の先生からは体力あるね!とか癇癪も起こさないし平気ですよって言われてたんです。
ただよく動きます!って😅
だから本当に疲れてるのかもわからないし、先生たちもこれから子供たちの行動を見て、性格や伝えたいことがわかってくるんじゃないのかなって思ってます。
半日にするとしても、判断するのには早いんじゃないかなって。
優龍
嘘も方便で
「身内に幼稚園教諭に相談しましたが、4月のこの時期に、その判断するのは、ない、」と言われたと
ハッキリ言っていいと思います。
「信用して、入れたので、残念です」って
言ってやりましょう
それでも
自分たちに非がないような言い方されるなら
やめていいと思います。
選択した園を間違えました。
行政にもこのことは
報告したいと思います。と
言ってやりましょう。
★
そうですよね!!
本当にその通りです。園の方針を見てここならって思って信用して入園決めたので!
ありがとうございます。
今週ずっと悩んでいて、毎日毎日しんどかったので、本当に救われました。
本当にありがとうございます😭