
離婚を考えている女性が、貯金ゼロでの生活や親権争いについてアドバイスを求めています。
離婚のアドバイスをいただきたいです。
夫婦仲は悪くて、それでも子どもを挟んでそれなりに「家族」はしていたのですがケンカをしたあとに「ママはもうすぐいなくなるから」と子どもに話しているのを聞いて離婚を考えるようになりました。
私がアドバイスいただきたいのはふたつ
ひとつめ、私に貯金がない状態でやっていけるか。
旦那の収入減と物価高、子どもの成長による出費増加で家計が回らず、自分の貯金を家計にいれてしまい本気で貯金ゼロです。
ふたつめ、旦那がおとなしく親権を渡してくれるか
親権はやらねぇ!おまえ1人で出ていけと言いそうなタイプの旦那です。
貯金ゼロでも離婚に踏み切るべきか、親権争いのアドバイスをもらえると嬉しいです。
どちらかだけの回答でも大丈夫です。よろしくお願いします。
- はるちこ(2歳8ヶ月, 5歳1ヶ月)

初めてのママリ
親権は余程のことがない限り相手が主張しても基本お母さんが取れると思います。
あと、夫婦で生活してるよりも貯金ゼロでもシングルになった方が生活保護などの手当てで余裕のある暮らしになると思います。

ラブポーション双子ママ
貯金ゼロはやめた方がいいです。
お金がないと心のゆとりがなくなります。離婚したらお子さん達の心のケアも必要です。主さんは絶対体調を崩せないプレッシャーの中で子育てと仕事をすることになります。その状態で先ほどのケアまでできますか?
いくらあれば安心、というのはありませんが最低三カ月くらいは暮らせる資金(家賃も含め)は必要だと思います。
貯めるまでかかるでしょうが、本当に別れるかも含め準備しなから一考してみてください。
コメント