※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が仕事中心で会話が少なく、子供の面倒を見ないため、ストレスが溜まり喧嘩が増えています。どう対処すれば良いでしょうか。

夫とすぐ喧嘩になってしまいます。

夫は自営業で仕事が忙しく、常に仕事をしています。
週に1日は休みをとってくれるのですが
休みの日も仕事のメールやラインや電話対応を
常にしている感じで、出かけても会話はほぼないです。
私は会話したくても夫は仕事のことを常に考えていて
私のことは眼中にない感じです🥲

子供の遊び場に行って、大人どっちか1人入ることになり
私は買い出ししたかったので、今日だけは久々に
遊んであげて欲しいと言ったら嫌な顔をします😭
イヤイヤ期ですぐグズってしまうのですが
仕事のことで頭がいっぱいなのかすぐ子供にキレます。
なので私が子供の気持ちが落ち着くまで対応するのですが
イヤイヤ期ピークなのもあり私は少しくらい子供の面倒を見て欲しいと思っています。

そんな対応なので子供もママがいい〜!パパイヤ〜!
と泣き叫んでしまいます。
平日も土日も私がずっと対応することに
本当に疲れてしまって、それで喧嘩が増えました。

できないことに対して申し訳なく思う気持ちもなさそうで、俺は仕事が忙しい!大変なんだ!と言う感じです。
普段からの口調も強めで、嫌な言い方ばかりされ
すぐ喧嘩になってしまいます。
喧嘩というより、私が口を聞きたくないという態度をしてしまいます。

どうすればいいでしょうか。

コメント

ママリ

改善策とか全くわかりませんが、同じ感じの状況です、、、😥
1人で家事育児全て担ってて、夫婦の会話はほぼなしで、私って家政婦なのかなって思います。
仕事が忙しいのはわかってますし、精神面も疲労があるので、支えてあげなきゃって思う反面、家族のために働いてると言ってますが、その家族が幸せじゃないのになんのために働いてるのかと疑問に思ってしまうこともあります、、、
お金の不安がないのは幸せなことだけど、夫婦や家族としては機能してない気がしてます💦
最近不満なのが、仕事の連絡はすぐに出るのに、私の連絡には全く出ないことです。