※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
n♡
家族・旦那

男性が子どものように感じることについて、共感を求めています。子どもを連れての外出準備の大変さを理解してもらえず、愚痴を言うと反発されることに悩んでいます。旅行の準備も喧嘩の原因になり、心の広さを持ちたいと願っています。

男っていくつになってもこども。
そう思うのは私だけでしょうか。

子どもが1人だろうが、2人だろうが、3人だろうが
関係ないんだ。口ばっかで。
2人目産んで、改めてよくわかった。

外出も財布とケータイだけあればいいしね。
子ども基準に準備なんてしないもんね。
いかに工夫して荷物をまとめようかとか。
あれもこれも、って細かい事、いちいち考えないもんね。

私が2人子連れの外出での準備が大変、面倒とかちょっとでも愚痴をこぼすと、「いい大人がぐちぐち言うな」と言われました。やる事やるんだよ。と。
「嫌だったら、やらなくていい。俺が全部準備する。」
って言われました。

大体、私が愚痴とかため息とかつくと、文句言われます。

は?何も気にしてない人ができる訳ないじゃん。
何考えてるの?よく言えるなこいつ。って思いました。

オムツとか用意してくれた事あった?
ミルクは?哺乳瓶は?オムツ拭きは?
服が汚れたらどうするの?
離乳食はどうするの?
もし途中でぐずったら?

旅行ならもっと準備がいるよ?
何がどれくらい必要か分かる??

あなたは、財布とケータイと替えのパンツと着替えと
充電器くらいでしょ?


一度も気にかけてないよね。そんなあなたに
全ての準備ができるとでも?

こんな立派な子ども。うちの旦那だけだといいな。
他の旦那さんはもっと紳士的で協力的であってほしい。



旅行いく前とかは大体喧嘩みたくなります。
泣きたくなって出掛ける気、しなくなります。


ママの役割もあるんだろうけど、愚痴ぐらい言わせてほしい。ため息くらい誰だってするわ。

明日は海のような広い心で過ごしたい。

私の気持ちに少しでも共感してくれる方がいたら
嬉しいです。
最後まで読んで下さり、ありがとうございます。

コメント

はる

わかります!!わかりすぎます😭😭

母親は産んだその瞬間からミルクにおむつ替えに寝不足は当たり前、片手で抱っこしながら片手でご飯も当たり前…書いたらキリがないですが、父親だって育てる権利と責任は半分あるはずなのに何故こうも協力しないのか、積極的にならないのか、周りを見てないのか謎です😓

私も何度、不満や不安をぶつけましたがなおる気配はありません💦諦め半分なところはありますがイライラしますし出来ないなら文句言うなって思いますよね!!
文句言うならやってみろ!!って。

ぴこ

ほんっっっとにお疲れ様です。
わかります。
愚痴すらも聞いてくれないですよね。じゃあなんて言って欲しいわけ?とか言われると本当旦那とは?父親とは?って感じになりますよね。

夫婦でありパートナーなのになんでこうも伝わらないんだろうっていうかもう呆れますよね。
共感しかできなくてごめんなさい。
ここに仲間がいますよってことだけ伝えさせてください😢
腹立ちますよね。本当に大変ですよね。
ママ達同士の方がよっぽどわかりあえると思います。心から😢