
小2の息子が毎日排便することについて悩んでいます。声かけがないとトイレを後回しにし、便秘になりやすい状況です。息子が神経質になり、排便に対する負担も心配です。どのように声かけをすれば息子の気持ちが和らぐでしょうか。
小2息子がいます。
このくらいのお子さん、うんちのペースってどんな感じですか?毎日1回は出ますか?声かけずとも自分からちゃんと毎日排便しますか?
息子は私が声かけなければトイレをささっと終わらせて1日1回は最低きばってほしいのに明日の朝出すーとか言って後回しにします。きばればほとんど毎日いいうんちが出ます。
朝は時間がないのでいつも夕食後に声をかけているのですが、トイレに座っておしっこして、うんち出ない!とすぐに立ち上がって、後回しにすることが増えていました。
先日2日分くらい溜まっていて硬くなっていたようで、出したくても硬くて出せないでも出したい苦しい、という状況になりました。私としては、だから毎日1回はきばったほうがいいって言ったでしょ!って感じです。
そこから息子が排便に対して神経質になり、朝昼夜トイレに行くたびに「うんちする?」「うんちは?」「俺今日うんち朝でたっけ」などと頻繁に聞いてきます。
「毎日絶対出しなさいとは言ってないよ、出なくてもいいけど座ってきばらないとうんち出ないよ、後回しにしてたら前みたいに苦しい思いするのは自分だよ」などと言っていました。
トイレに行くたびに、きばると言って全力で気張るので今度は痔などお尻への負荷が心配です…。
きばれば出るようですが少しだったり、なんとか絞り出しているように感じます。
もう毎日聞かれるのもうんざりだし、息子の精神的にもよくない気がするのですが、
私はどうしたら良かったのでしょうか?
みなさん子供がうんち行く!出そう!ってなるまでは何も声かけませんか?そうなるとこの前のように便秘になりそうで。
今の息子になんと声かけしてあげれば息子の気持ちが和らぐのでしょうか?
ご意見いただきたいです。
- はじめてのママリ🔰

ママリ
きばらないとでないのであれば病院などでマグやビオフェルミン処方してもらった方がいいと思います💦
うちはご飯を食べると出るので朝に「うんちー」とトイレに行きますがこの投稿を見るまでそんなに意識していませんでした💦
でも出たくても出せるものでもないし出たくなったらでるでしょくらいのスタンスでお腹が痛くなるほとであればマグを飲んでみるとかですかね🥲

ママリ
小1娘です。
うちはモビコールというお薬を小児科でもらってます。
ジュースなどに溶かしてほぼ毎日のませています。
それでも排便は2日に一回出ればいい方ですかね🤔わりと少食なのもあり。
でもお薬のおかげで気張らなくても柔らかくスルッと出てきます。
あんまり気張って出すのもお尻が心配ですし一度小児科で相談されても良いのではと思いました😊
-
ママリ
あと、特に私から「うんちは?」などの声掛けはしてないです。
- 7時間前
コメント