
生後2ヶ月の赤ちゃんが夜は3、4時間寝る一方、昼間はほとんど寝ておらず、全体の睡眠時間が少ないことに悩んでいます。母乳中心の混合育児で、昼間の母乳の出が少ない気がしており、ミルクをもう少し足した方が良いか迷っています。アドバイスを求めています。
生後2ヶ月ベビーです。
睡眠時間について最近夜はまとめて3,4時間寝てくれていますが昼間ほとんど寝ていません。そのため1日の睡眠時間が少ないです。
母乳よりの混合です。できるだけ母乳頑張りたいと思っていて体重増加もいいとのことでミルクは1日一回足すか足さないか(足すなら60ml)です。
日中はいつも直母して寝るまで抱っこやトントンして寝かしつけますがすぐに起きてしまいます。すぐに泣いてしまうこともありますが泣かずにご機嫌で起きてるならいいかなと思って泣いたら授乳スタイルです。夜は直母満足してすぐに寝ることが多いです。
日中は夜より母乳の出る感じが少ない気がしていてまだ飲みたいから起きてしまい寝れないのか、背中スイッチが発動して寝れないのか寝たいけど寝れないのかわかりません、、ミルクもう少し足したほうがいいか迷っています。
アドバイスあればよろしくお願いします😭
- りんご(生後2ヶ月)

りんご
今まで睡眠時間記録してなかったのですが今週からつけてみました。

はじめてのママリ🔰
夜は寝るとのことでしたので昼夜の区別がついてきてるのかもしれません。
私の娘も夜は一人でも5-7時間寝ますが昼間は一人では絶対に寝ません🤔笑
昼寝は抱っこ紐か一緒に添い寝か抱っこしながら携帯弄ってるかのどれかで、置こうとすることは諦めてます😂
赤ちゃんにもよりますが、3ヶ月を過ぎると黄昏泣きが始まり日中はなるべく寝かせないとずーっと機嫌が悪いのでこっちの身がもたなくなります💦
余裕がある時はチャレンジして置いてみて、何回も起きちゃうようなら一緒に休んではいかがでしょう?😊

ゆっきー
うちも母乳寄りの混合だったのですが
乳腺炎になってしまったのをきっかけに
完母に戻したいました!
助産師さんに相談をしましたが、ちゃんと体重も増えてるのでミルクは足さなくてもいいけど2時間あかなかったり
グズってミルクをあげるなら小分けに40ml足して様子みた方がいいよと言われました🙇♂️
日中は抱っこして寝かしつけて
下ろすと10分後くらいには起きちゃいます_(:3 」∠)_
なのでプーメリーを使って眺めてもらってます😂
わりとご機嫌な感じがします👀
夜はベッドに寝かせるとわりとおとなしく寝てくれるような気がしますが2〜3時間置きに起きるので夜通しはまだかな〜なんて毎日考えながら寝かしてます😇
私も今まで記録していなかったのですが
土曜日からつけてみました笑
コメント