※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

親が相談に乗ってくれず、忙しそうな母と簡潔に話さない父に困っています。自分で選択できるようにとの理由ですが、相談に乗ることと育成は関係ないと思います。

うちの親、相談に乗ってくれません😂
母はいつもバタバタ忙しそうで、父は内容を簡潔にまとめてからでないと話しかけられなくて相談なんて夢のまた夢という感じでした笑

本人達曰く「自分で選択できるように」「後から自分達に責任を押し付けられないように」と言う理由があったようですが…
自分で決められない人間に育つのと、相談に乗るのとは無関係なんじゃないかと大人になって気づきました😂 

意見を押し付けなきゃ自分で決められる子に育ちますよね?笑

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく親が忙しくて小さい頃から相談どころか会話した記憶があまりないです😂
結果優柔不断で自己肯定感0で性格歪んでいると自分で思います😂
ママリさんが仰る通り話は聞いて最終決定は本人でスタイルが良いのかなと思っています!自分の子供達にはそうしたいです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね!!!
    私もしっかり性格歪んでおります☀️笑

    そうなんですよ。話を聞いた上で決断させることが大事なんですよね、きっと🙂
    ちゃんと聞いてもらえる安心感が大事笑

    わたし大分捻くれてるので、子ども達には真っ直ぐ育ってほしいです🙂

    • 6時間前