
娘のクラスに暴言や暴力を振るう男の子がいて、学校に相談しても改善されません。娘はその子が嫌で学校に行くのがストレスになっています。どう対処すればよいでしょうか。
他害行為があるクラスメイトの事です。
2年生の娘が通っている小学校に暴言暴力があり他害行為をする男の子がいます。死ね、ぶっ殺す、どけ などの暴言は日常的で「ぶっ殺ーーす!」と大声で叫んだりしてるみたいです。クラスメイトも何人か、お腹パンチやキックをされたり、クラスの子の衣類に落書きしたり、授業も妨害し、休憩時間はグループで遊ぶ輪の中に入ってきて輪を乱したり。
1年生の時に担任に相談しましたが「元気な子なんです。彼にもいい所があるのでそちらにも目を向けてください」と言われて終わりました😥
娘は「〇〇君が嫌だ」と学校に行くのもストレスになってるようです。(クラスメイト皆嫌がってるので娘だけでわはないんですが😅)
今の所危害を加えられたわけではないので学校に相談した所でまともに対応してくれなさそうで悩んでます。
- はじめてのママリ🔰

みるく
担任の先生も
変なこと言えないから
そう答えるしか無いんだと思います🥺
親が認めないケースもあるみたいですよ。うちの学校も、何年か前ですが逃走したり、手に負えない子がいたみたいで(同じ学年だった保護者から聞きました)発達に問題ありそうなのに親が絶対認めないパターンで、学校側がどうにもできないと😭後にその子は転校していったみたいですが。

まろん
我が子は被害にあっていますが、手におえないので学校も大変と聞きました。それでもストレスになっていることは伝えたほうがいいと思います。

♡HRK♡
友達のお姉ちゃんの学年にもいるみたいです。
ストレスになっており登校を嫌がっている事は伝えます。
コメント