※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

低学年の給食のルールについて教えてください。クラスによって異なることはありますか?昔のパンを持ち帰るルールは今はないのでしょうか?

低学年のお子様の給食のルールはどんな感じですか?
(残したらダメ、食べ終わるまで遊べないなど)
今ってクラスによってルール違うなどもあるのでしょうか


昔はパンが残ったらビニールに入れて帰るってありましたが
今はもう無いでしょうか?

コメント

ママリ

残さないように最初に減らす、ですね。
私の時代も持ち帰り禁止でした!
もちろん、今も禁止なようです。

Yu-chi

娘が1.2年のときは最初から苦手なものは減らしてもらったり、一口だけは頑張ってみよう!みたいな感じでかなり優しめ、また完食できたら賞状風の小さなプリントされたものにキラキラシールを貼って翌日などにもらって帰ってきてました✨

持ち帰りは無いです☺️

♡HRK♡

配膳したら、最初に減らしたい人が減らします。
その後増やしたい人が増やします。
デザート系はじゃんけんです😊

持ち帰りは禁止です。
1年生の間は完食(減らした量でも)したらシールをもらい30枚貯まったら大きなキラキラシールがもらえます😂
息子はキラキラシール欲しさに頑張って苦手な物も食べてました😂