
幼稚園の役員を頼まれましたが、上の子の役員があるためお断りしました。担任からは何もしないと言われましたが、実際には集まりや講演会があるようです。園長から連絡があった場合、どのように対応すれば良いでしょうか。
幼稚園の役員をしてくれませんか?と担任から声をかけられましたが、私は今年上の子(小学生)の役員をする事になっています。
なので丁重にお断りして、子供が3人もお世話になったのにご協力出来ずすみません、、と伝えたんですが、
「他のお母さんにも聞いてみますが、どうしてもな時はまた電話します」と言われました。
担任からは幼稚園の役員はほぼ何もする事ないと言われましたが、他のお母さんに聞いたところ何度か集まりがあったり講演会を聞きに行ったりするそうです。
そして年長なので、とくにほぼ何もする事がないという事は絶対ないです。
もしかしたら園長先生から直々に電話があるかもしれません。
どう対応したら分かってもらえるでしょうか。
- はじめてのママリ🔰

メル
園長からかかってきたとしても、「担任の先生にもお伝えさせてもらったのですが、上の子の方で役員になっていて申し訳ないですが今回はどうしてもお受けできないです、すみません。」で良いかと思います。
そんな、何もすることない役員と言うくらいなら、役員制度撤廃したら良いのに、、、(私の働く園は数年前に役員制度辞めました。)
他の保護者に決まって、再度電話来ないと良いですね💦
コメント