※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の子どもの食事が大変で、食べるのに時間がかかり、旦那が甘やかしてしまう状況に悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

助けてください😩どうしたらいいんですかね。


2歳2ヶ月のごはんが本当に辛いです。

毎食1〜2時間かかっています。
理由は、食べて遊んでの繰り返し、食べないって言ったり食べるって言ったりで時間がかかります。

私はもう30分で食べないなら何もあげない。終わり。としたいですが、旦那が甘やかし放題で何時間でもかけてご飯をあげます。

やめてって言っても、食べたいって言ってるのに可哀想じゃん。とあげ続けます。


じゃあ365日全部この子のご飯の面倒見てくれるわけ?と聞いたらそれは無理だけど、痩せてるんだし食べてくれるなら時間かけででもあげたいと譲りません。


何度もたったり座ったり、椅子にも座らないので追いかけながら食べさせるのを1日3回、何時間も拘束されて、下の子も2回食にミルクもあるのに時間が全部ご飯に奪われて本当に辛いです。


どうしたらいいんでしょうか💦
誰か助けてください。

コメント

ママリ

それはもう旦那さんと話すしかないかと、、

  • ママリ

    ママリ

    それはそうなんですけどね。
    どっちの意見を優先したらいいのかって話です

    • 7時間前
  • ママリ

    ママリ

    だからそれは話すしかなくないですか?
    旦那が毎回あげてくれるなら旦那に丸投げ好きにさせたらいいし
    それが無理で自分が毎回見るなら
    旦那の意見なんて知りません

    • 7時間前
  • ママリ

    ママリ

    半々くらいですね。

    何度話してもらちあかないので、ここにいる人たちならどっちの意見を優先するのかを聞きたかったんですけどね。

    話すしかないのはわかってます。

    • 7時間前
  • ママリ

    ママリ

    私は時間を決めて食べなかったら終わりです

    • 7時間前
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

時間決めてきりあげてました!
泣いて喚こうが、です!
今は色々理解してくれてるので、ダラダラ食べると虫歯菌が増えるよと言うと急いで食べてくれます😂

うちも毎日1時間コースでげんなりしてたのでお気持ちわかります🥲お疲れ様です🥲

  • ママリ

    ママリ

    どれくらいの時間でやめていましたか?

    まだ2歳過ぎであまり理解もなく、何言ってもわかってんのかどうかという感じで、話にならずです💦

    • 6時間前
働きたくない

親が食べさせたら食べるんですか?
最初は自分で食べてもらって、飽きてきて立ち遊びするなら、追いかけては食べさせずに、「食べるならちゃんと座って!」と言って、座ったら食べさせる。
そこから立って遊んだりしても、「ご飯はー?」でちゃんと座ってもらって、座ってくれたら親が食べさせて、さっさと終わりにします。
長くても1時間で切り上げます。
うちの場合ですが!
切り上げてから「まだご飯食べるー」とか泣かれても「ちゃんと座って食べないからでしょ!!!」と怒ります。
3歳の今でも飽きてくると「ご飯はー?」「早く食べないと片付けるからね」と言ったら「食べるー」と言って座り食べます。

  • ママリ

    ママリ

    食べたり食べなかったりとその時の気分やお腹のすき次第です。

    自分で食べるはまだほぼできません…
    低月齢の頃からミルクも飲まない、離乳食も全く食べないという感じできていて、自分で食べる意思も全くなく、曲線外れていることから、椅子に座らせるなどは二の次で、とにかく食べるを優先してきたので、スプーンやフォークもほぼ使えず98%くらい食事介助が必要です。やる気も本人全くありません。できないと全て投げ捨てて怒り、特に食べたいという気持ちもないからなのか食事しようともしません💦

    • 6時間前
  • 働きたくない

    働きたくない

    まだこちらの言うことの理解も難しい感じですかね?
    1人で座らせなくても親の膝などに座っても食べませんかね?
    「おいでー」と言って親の上に座らせて食べてくれるなら食べさせたり。
    曲線から外れてるならとりあえず食べさせたい気持ちもわかります😔
    でも1時間なら1時間!と時間を決めて、食べないなら切り上げる!を徹底していかないと、いつまでも2時間毎日食事に時間とられることになるし、ママリさんも疲れますよね。
    身長は伸びてますか?

    • 6時間前
  • ママリ

    ママリ

    完全には難しいです。わかってるのかわかってないのかもよくわからないです。

    膝に座っては食べません。
    できても一口食べたらどっか行って落ち着いてじっとして食べることがないです💦そもそもおいでーといっても気分次第なのでほぼきてくれません…

    身長はずっと測ってないのでわからないですが、間違いなく小柄で曲線下の方かなーという感じです。

    1時間という方が多かったのでまずはそこからやってみようと思います。

    • 6時間前
ミニー

2時間はいくらなんでもかかりすぎですが
1時間ならいいかなと思ってます( *´꒳`*)
追いかけながら食べさせるのはしなくていいと思います(*^^*)

何時間でもだとキリないので1時間ですかね🤔

  • ママリ

    ママリ

    1時間は許容範囲なのですね。参考になります。

    追いかけながらでないと全く食べようとしてくれないのでやっているのですが、これをやめると1日ほぼ食べないで終わることになるかもしれません💦
    それでももうやめて座らないなら食べないのがいいですかね?

    • 6時間前
  • ミニー

    ミニー

    食べないとその後お腹空いたとか言いますか??
    うちも食べなかったですが
    食べるー?って聞いていらないと言われたらあげなかったです😂

    でも、小さめで心配なのであれば
    少なくてもカロリー取れるように
    揚げ物とかでもいいかと思います(*^^*)

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    言わないです💦
    基本欲しがることがないので…

    揚げ物もチャレンジしてるのですが全然食べてくれずです😢
    なるべくバターとか使ってカロリー取れるようにはしてるのですがとにかく量を食べないのと、偏食、アレルギー持ちで食べれるものがあまりない感じです。

    • 4時間前
  • ミニー

    ミニー

    そうなんですね(>_<)

    食べるものはなんですか💡?

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    必ず食べるというものは正直ありません…

    バナナ、ヨーグルト、チーズ、お煎餅は割と食べる方ですがそれすらも気分次第では食べないです。

    • 4時間前
  • ミニー

    ミニー

    なるほど、、、🌀

    かぼちゃなどは食べないですか?
    あとは、一緒にお料理はしてみましたか🤔

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    食べないです💦
    べちゃっとしたものは苦手なようです。

    あまりやらせていません。
    下の子もいて、正直目も離せないので料理させる余裕はなくて…

    ご飯をよそったり、ふりかけ一緒にかけたり、トマトを一緒に洗ったりとかはしていますがそれくらいですね💦

    • 4時間前
  • ミニー

    ミニー

    バナナもチーズも柔らかいけど
    そこは食べるんですね🤔
    そぼろご飯とかお肉はどうですか?💡

    料理と言うより
    卵割って貰うとか
    お米研いで貰うとか
    ちょっとした事でいいと思います(*^^*)

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    熟してないバナナ、硬めのチーズが好きです💦
    お肉は毎週ハンバーグを作って冷凍していて気分次第で食べてくれますが、そぼろご飯などご飯と一緒に何かを食べるというのをすごく嫌がって食べてくれないです😢

    卵はアレルギーなので難しそうですが、お米研ぐはできそうなのでやってみます!

    • 4時間前
  • ミニー

    ミニー

    そうなんですね💡
    それなら、
    そぼろではなく普通の柔らかいお肉なら食べますかね🍖😋

    パンとかはどうですか😊?

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    パンは前は好きだったんですが今はあまり食べなくなってしまいました💦
    市販のアンパンマンのパンとかはアレルギーで食べれなくて食パンくらいしか選択肢がなく、ジャムとかを塗ってあげてもそこだけ舐めて食べて捨てられます💦
    米粉パンとかも作ってみましたがもう飽きたのか食べなくなりました😢

    • 4時間前
  • ミニー

    ミニー

    コープは使ってますか??💡
    7品目が使われてないのがあるのでいいかもです🤗

    時期がくれば食べると分かりつつも
    心配ですよね😭😭

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    レトルトのものを一切口にしてくれない(ベビーフードなども拒否の子)ので使ったことないです💦
    近くにお店もなくてそうなると配送?してもらうしかないと思いので気軽にできず😢
    7品目が使われてないものも多いんですね!知らなかったです!

    大人になれば食べるんでしょうがその前に大きくなれないよなと心配になります💦

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

分かりますうちもです😥
私もママリさんと同じでメリハリつかないからだらだら食べたり食べなかったりするんだと思って、時間決めようと思ってましたが、夫はご主人と同じ考えでどうしたら正解か迷いました💦
でも息子も細身だったのでとりあえず今は食べさせる優先にしようってなりました🙌🏻

でもやっぱり時間決めて切り上げるようにしようと最近また思い始めてます!
何時間もはキリがないので、
1時間と決めてやるのはどうでしょう!

  • ママリ

    ママリ

    ご主人もうちの夫と同じだったのですね。私も同じくこれまで曲線も外れており食べさせるを優先してきました。
    ですが、9月からプレ幼稚園にも行くでこのままでは明らかによくないと思っているのと、自分で食べたりも全くと言っていいほどできないので困っていて💦

    1時間が多そうなのでまずはそこまで頑張って耐えて、あとは終わりにしようかなと思います。

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰 

うちはプレートで出して好きなように食べさせています。
自分でご馳走様といったり、もういい、というように立ち上がったりします。
そのときにおしまいにしています。
ほぼ食べていなくてもそのまま下げてしまいます。
あまり食事に興味がなくて、また欲しがることもありません。

たまに介助すれば食べることもあります。
メニューは自発的に食べたもの中心にリピートしていますのでよく食べる日もあります。結構偏っています。

自宅保育だと滅入ってしまいますね💦
うちは保育園で一食は食べているので結構気楽にいるのかもしれません😮

痩せ気味ではあるかなと思います。月齢同じくらいで10キロです。

  • ママリ

    ママリ

    自分で食べてくれるのですね。すごいです!

    うちはプレートにすると目移りがすごくて口に入れては吐き出し別のを口に入れるをひたすら繰り返して全く食べてくれません💦

    うちはやっと9キロになったばかりですが、風邪をひいて食べなかったので多分また8キロ台ってとこです。

    • 5時間前