
生後3ヶ月の赤ちゃんの体重が4.9kgで、授乳回数やおしっこの回数は問題ないですが、ペースについて不安です。3時間ごとに授乳した方が良いでしょうか。
生後3ヶ月の赤ちゃんの体重についてです。
昨日で3ヶ月ですが体重が4.9kgしかありません。
(服着たまま)
完母です。
赤ちゃん訪問が1ヶ月半くらいのころにあり、そこからの増加でいうと1日20gくらいでギリギリな感じです。
赤ちゃん訪問の時の助産師さんが完母なら1日20g増えてたら十分とのことでした。
今は夜間は6時間くらい寝るので、頑張って1日7回の授乳です。
母測をするとだいたい100gくらい。
少なめですが、ミルクだけをあげたときでも120mlを飲みきるかどうかくらいしか飲みません。
頻回授乳を試みて、1時間とかでも泣いたらあげるをしたら吐くことが続いたので、今は2時間は開けるようにしてます。
飲んだ後、足りなさそうに泣くことはないのでミルクを足すのも違うのかなーという感じで、活動限界時間くらいでギャン泣きのときはやはりだいたい眠いときで、抱っこなどで寝かしつけると寝ます。
おしっこも6回以上、うんちも3回以上出ていて機嫌がいいです。
この子のペース、ということでいいんですかね?
同じような方いらっしゃいますか?
昼夜の区別がついてる感じですが、3時間ごとで起こして授乳したほうが良さそうだと思いますか?
アドバイスありましたらお願いしたいです!
- みなみ(生後3ヶ月, 3歳8ヶ月, 6歳)

ぽん🍙
うちは3日前に3ヶ月になった子がいますが、同じく体重が5.0〜5.1を日によってウロウロしてます🫠(スケールないので体重計で大人の体重から引いての体重です)
日割りの計算もずーっとしてないのでわからずですが💦
完母で小さいと不安ですよね🫨
ただ、みなみさんの場合おしっこもうんちもしっかり出ているようなので、その子のペースという感じでいいかなぁと思います🥰
うちの場合、おしっこは1日で6回以上出てますがうんちは便秘で2〜3日、ひどいと5日出ない時があるので綿棒浣腸して出してますが機嫌もいいのであんまり気にしないようにしてます🥲
コメント