
週2日の4時間勤務で保育料など支払いに回せず、旦那の理解も得られず悩んでいます。子供が保育所にいることを伝えても、このシフトしか受け入れられないのでしょうか。
週5、1日勤務時間6時間契約のところ
週2、1日勤務時間4時間という事実を知り
保育料や交通費、ローンなどうち自身が支払わなきゃならない支払いに回す足しにもならない。だから今すぐ辞めてほしい
というのはわかっていても、言いづらい雰囲気とかあるだろう…という旦那の理解はなし(´・_・`)
それとも、小さい子持ちのパートはこんなシフトしか組んで貰えないもんなのでしょうか
保育所に預けているからフルで働けるってことはちゃんと伝えてあります
- ま。(7歳, 9歳)
コメント

木だらけ
それ以上これから増える感じもないんですか?慣れるまでとかではなくてですか?
それは契約違反ですよね…
それじゃーまともな給料にならないですよね。。
どちらかと言えば早く帰れないママ達の方が多いのでは…

カプリコ
初めまして!
それは契約書とか求人に書いてある事なのですか?求人に週5、勤務6時間って書いてあって応募したならそれを会社に伝えた方が良いのでは?
-
ま。
はじめまして!コメントありがとうございます!
契約書に書いてあることです!
他のパートさんも同じことでその旨を伝えたところ、怒鳴られ文句言われ、クビ同様の扱いをされたと聞かされビビっている状態です(´・_・`)笑
会社側と退社手続きを行わないと最終勤務日までのお給料をいただけないのですが、
その方は上の人に避けられ未だに手続きできず、お給料もらえずにいるなどと聞かされて…- 5月26日
-
カプリコ
仕事が増えないで辞めるのは別に問題無いですが、怒鳴られたり給料未払いはおかしですよね(´・ω・)
労働基準局とかの相談できるような所に聞いてみるとかはいかがですか?
まだ辞めたいと言う話はされてなくて、本当に辞めたいなら一度上司に伝えてみるのはどうですか?
もし、怒鳴られたりしたらそれはそれで策を考えなくてはいけないので。
他の人の話では本当かどうか分からないので…- 5月26日
-
ま。
おかしいですよね(´・_・`)
労基が近くにあるので近いうち相談にはいくつもりです!
あれこれ策考えなきゃですよね…
パートさんの中で一番仲良い人なので、信憑性はかなりあります(´・_・`)- 5月26日
-
カプリコ
相談できる所が近くにあるなら良いですね^^
辞めたいのに怖くて辞められないのは辛いですよね。
仲が良い方が上司にされた事ですか?- 5月26日
-
ま。
近くにあって助かりました!
上司にされたことです(´・_・`)!
上司は自分の言っていることは間違いない!という方で確かに言い方がきついなと思うことはあったのですが、まさか…という感じで…- 5月26日

yumam
はっきり契約と違うと会社に言ってそれでも変わらなかったら私なら他を探して辞めますね😅
-
ま。
コメントありがとうございます!
やはり相談とかしますよね(´・_・`)
でも旦那は改善とかいらないからさっさと変えてくれとそれしか言わず…🤤- 5月26日
-
yumam
↑の見ましたが、そんな会社辞めたほうがいいですよ(´×ω×`)なんか危なそう💦
旦那さんも心配しているのでは?😵- 5月26日
-
ま。
大手?の飲食店のフランチャイズでやってるお店なのですが、危ない匂いしてますよね(´・_・`)
契約と違うって言っただけで怒鳴られたって聞かされた時、目が点になりました(´・_・`)
旦那なりに心配して毎日やめろやめろと言ってるそうなのですが、言葉がきつく旦那からも追い詰められてる気がして😂- 5月26日

ゆらゆらくらげ
ブラックの手法ですよね。怒鳴られても怖いだけじゃないですか?
子どもと上司、仕事どっちが大切かかんがえたら悩むことでもないと思うよ。
仕事する以上責任感はあるべきですが、あなたは悪いとこしてないし、正社員ではないのだからそんなにぎりを通さなくても良い立場です。
むしろ怒鳴られたらスマホのボイレコで録音してもめた時のパワハラの証拠になりそうですが。
契約違反とお金もらえないのは労基にチクるとして。
そういう会社は長くいればいるほどやめにくくなりますよ。
-
ま。
コメントありがとうございます!
子どものことを考えるとやめて違うところで働いて安定させるべきですよね
怒鳴られたり未払いになったりしても、何かと証拠あれば優位なのはこっちですもんね(´・_・`)!- 5月26日
-
ゆらゆらくらげ
そうですよ!従業員を人として扱わない上司がいる会社には未来がありません。
辞めたら上司より上の立場の人にもトラブルを伝えましょうね。- 5月26日
-
ま。
上司より上の人にも伝えたほうがいいんですか😳!?
なるほど、伝えます(´・_・`)!!- 5月26日

オタママ
私も子どもがまだ一人のときに、最近テレビでもみかける某うどんやさんで週5でフルタイムの契約+3か月後には社会保険加入ということだったのに、いざ働く初日になったら、店長から「とりあえず、しばらく週2で4時間ね」と言われたので、すぐ本部に苦情の電話を入れて(改善ではなく、気がすまなかったため)、そのままハローワークに行っていまの仕事につきました。
給料未払いは、おかしいですが、すぐ別のところを見つけたほうが利口かなと思います。
-
ま。
コメントありがとうございます!
そんなことがあったんですね(´・_・`)!
改善だけじゃ気が済まないですよね、話が違いますもん(´・_・`)
違うところで働くほうが娘のためにもなりますし、近いうち辞めると宣言して就活します(´・_・`)!- 5月26日

ま。
新しい仕事決めてきて、来週の月曜日に仕事を辞めることを伝えることになりました(´・_・`)!!
相談乗ってくれたみなさん、ありがとうございました(´・_・`)!
ま。
増える可能性はほぼないです(´・_・`)
他の人はシフトが増えていく反面、うちは減って行きます
オープニングスタッフで半月研修行っていたため、慣れる云々はなさそうです(´・_・`)
同じ職場の高校生よりももらってない状況です😂
早く帰れないママさん達が多いイメージですよね(´・_・`)!