※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

皆さんから見て、遊ぼー!と言いながら結局遊ぶまでは至らない。「また機…

皆さんから見て、遊ぼー!!!と言いながら結局遊ぶまでは至らない。
「また機会あったら遊ぼう!」ばかりの本当の社交辞令になってしまう人って、どんな人ですか??

私は言われる側で、一緒に仲良くなったママ友同士で仲良くなって遊んでて実際に誘われる側ではないです。
連絡取るのも苦手、話すのも下手くそなので
必要最低限の事しか連絡できず、よく見るテンポのいいやり取りは出来ないし
永遠に今度遊びましょう!で終わってばかりです。

一緒にいても楽しくないと自分でも思うけど、
一緒に関わりが始まったはずの人達があっという間に仲良くなり、こまめに連絡取り合って遊んでる、タメ口で楽しそうに話してるのを見ると羨ましい気持ちや寂しい気持ちになってしまいます😢💦

どうしたら変われるかなー。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

話していて私のことあんまり気が合うと思ってないかな?と感じたら、誘わないかもしれません💦

さあた

遊ぼうと言っても全然具体的な話をしてこない人
遊ぼうと言っても微妙な反応の人
とかなら、ただ遊ぼうって言い合うだけな感じになるなーって思います!
具体例を出してこないってことは
仲良くする気がないんだろうなと
私なら感じて(壁を感じて)それ以上深くは足を踏み入れないです!

はじめてのママリ🔰

私は誘うことが多いんですが
相手から誘ってくることがない
遊ぼうと声掛けてもあそぼあそぼ😊とか
久々会いたいねー!とか
予定確認してみるね🙆🏻‍♀️から音沙汰無し
など具体的な話が始まらなければ
遊びたくないんだな社交辞令なんだなって判断します🫣

りり

遊ぼ〜と言って相手から具体的な話が無いとママリでもよくママ友はいらない、関わりたくないみたいな事言ってる人もいるのでそういうタイプなのかなって思って誘いにくいです🥲

子供達が仲良いのであればうちの子が〇〇くん・ちゃん と遊びたがってるから良かったら遊ばない?とかって誘ってみたらいいのかなって思います。話すのが苦手なら複数人誘ってみんなで話すのはどうですか?☺️

ママリ

私は自分が仲良くなりたい場合、一旦遊びに誘ってみます😊
みなさんに比べて比較的年齢が若いので誘われにくいと思い、自ら誘ってます😂
そこで断られたらもう誘わないです笑

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない

ママ友は少ないし、誘うタイプですが、社交辞令言わないタイプなのでないです。

ランチしようー!と誘えるのは会話が合うとか共通点があったり、情報交換出来そうな感じとかの方でしょうか🤔

経済感、教育感が著しく合わない
ネガティブ、噂好き
みたいな感じの方だとランチにまで至らないです🥺