
乳児健診で発達の問題ありみたいな基準のようなものが最近厳しくないで…
乳児健診で発達の問題ありみたいな基準のようなものが最近厳しくないですか?!??
ちょっとできないだけでおやおや?みたいな。
これって早期発見のためにきびしくしてるんでしょうか??後に問題がなくとも言われるとなかなかショックです。上の子も3か4歳で引っかかりかけたし、下の子もおすわりで引っかかったし。きびしい😫
しかも医者じゃなくて市の職員の助産師なのか看護師なのかわからないけどそういう人にけっこう厳しめに言われてハンコ押されるのが不快です🤯💦
仕事なんでしょうけど問題発見したるでーっていうふうに見えてしまってすごくいやです。
- /././. ❃"'*

はじめてのママリ🔰
見逃す方が問題になったりしますので、ある程度は仕方ないのかなと思います😭熱心な市なのかなぁと思いますね💦多分今後のフォロー体制もしっかりしてるからある程度引っ掛けられるのかなという印象です!
フォロー体制がちゃんとなってなかったら対応できないので迷う子はスルーされることもあります💦

はじめてのママリ🔰
一昔前に比べたら厳しくなったと思いますが、個人に合わせた発達のサポート方法を見つけるためと考えると良いかなって思います🙂↕️
大きくなって「問題ありました」より、「小さな頃は問題あるかと思ったけどもう問題ないねー」の方が安心かなって思いますよ😊
上2人は色々引っかかりましたが、3人目は何も引っかからず検診とかめちゃくちゃスムーズでむしろ感動しました🤣
コメント