※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の味付けについて相談です🍴もうすぐ生後8ヶ月で、今は二回食です…

離乳食の味付けについて相談です🍴
もうすぐ生後8ヶ月で、今は二回食です。
離乳食の味付けは何もせず、野菜を組み合わせてポタージュやハヤシライス風みたいなものを食べてもらっています。

食べられるものが増えてきたことや、
外出時などの為にBFを食べてもらおうと思ったのですが、基本的に味付けされているものがほとんどなので、
BFを上げると味付けされているご飯に慣れて、
普段の離乳食を食べなくなるのか不安でまだ食べてもらっていません。
味付け前にBFを食べさせていた方のお子様は、味付けなしの離乳食も問題なく食べてくれますか?
また、ママリで見ると食べ進みが悪くなったら少しずつ味付けした方が多かったのですが、皆様いつ頃から味付けしたなどあれば聞きたいです🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ

一歳まで味付けなしで出汁だけで食べてました。
先週初めてベビーフード(しっかり味付けしてあるもの)をあげてみましたが、その後いつもの離乳食も変わらず食べてくれました。
2回ほどベビーフードを試してみましたが、とくに変わりはありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    BF食べてもしっかり手作りも食べてくれたら安心ですね😌✨

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    BF食べた後もしっかり食べてくれたとのことなので、うちもチャレンジしてみようと思います👶🏻✊🏻

    • 2時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1週間すべてベビーフードにしたり、味の濃さに慣れるくらい長期間与えなければ大丈夫なのかな?と思いました!
    うちも、お出かけのためにベビーフード食べられるようにしとかなきゃ!と思って食べさせてますw

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに!そうですね🤔
    お出かけの時とか持っていくの大変ですもんね!うちも今のうちから慣れてもらって少しでも楽させてもらおうと思います😂

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちは、災害時や食中毒予防のために最初から8割BFで育てたんですけど、確かに味付けなしの離乳食はあまり食べない時期がありました🤔
でも、まったく食べないということもなかったですし、イヤイヤのスタートなのか味覚の成長なのか判別つかないくらいでした。その一時期を過ぎてしまえば1歳ごろからは全員何でも食べるようになりましたよ😄
BFなので味付けしすぎということはないので、そこまで心配なさらなくても大丈夫かなと思います!

そんなふうに育てた子たちですが、5人とも好き嫌いなくお魚・お野菜・果物なんでも大好きでそのままでむしゃむしゃ食べてます。
究極言うとお刺身も醤油なしが好きですし、野菜を生で冷蔵庫から出してきておやつがわりに丸ごと食べてます。笑
個人的には乳児期のBFより、幼児期のスナック菓子の方が味覚に影響ありそうだなと思ってます(うちはスナック菓子は食べさせるけど少量!を徹底してたら結果あまり食べたがらなくなりました)。

これからの季節、食中毒も怖いしBF上手く併用できると良いですね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、うちも災害の時の為にBFも程よく使おう!と思いつつ、全然使えずここまできたのでそろそろ色々慣れて欲しいな〜と思っていて🤔
    時期がくればなんでも食べてたと聞けて少し安心です😮‍💨
    確かに!味付けしすぎなことはないですよね!

    すごい!!いろいろなものを食べてたからこそ味覚の幅が広い(表現難しいですが、めちゃめちゃ褒めてます🥹)のですね!
    あまり気にせず、BFも食べてもらおうと思います😌✊🏻

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

うちの子はお出かけの時はBFですが出汁スープも飲みますよ!
BF拒否になると災害時困るのでたまにあげてます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    BFの後もしっかり出汁のみでも飲んでくれるんですね!
    それを聞けて少し安心です😮‍💨
    確かにそうですよね!私も災害の時の為に慣れて欲しいと思いつつ全然使えずだったので、これを機会に少しずつ慣れてもらおうと思います👶🏻✊🏻

    • 2時間前