※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

遺産相続のトラブルについてどう思いますか?(他人事なので雑談になりま…

遺産相続のトラブルについてどう思いますか?(他人事なので雑談になります)

1年ぐらい前に義実家の祖父母が亡くなってすごいいがみ合いになってます。遺産は家含めて1.8億ぐらいで3人兄弟で分けたらしいんですが、家を夫の従兄弟がお祖父さんから譲ると言われたとかなんとかで勝手に知人の不動産いれて売ろうとしたりなんだかんだありで、とりあえず義父とその弟が兄より1~2千万ずつ少ない形で終わったらしいです。他にも多く取ったその家が宝石やらなんやらも勝手に生前からとっていった云々。その上でなぜかその家がうちは損したとキレてるらしく、時間たってるのにまた先日大暴言大喧嘩を目撃しました。私は無関係なんですが義父はめちゃくちゃ落ち込んでるし義母からは延々とその家の悪口を聞かされてっていう状況です。
ただ実はその家ってのが唯一義祖父母の家の近くにすんでいて生前けっこうなお手伝いをしてあるんです。(介護等は一切なかったけど話し相手になったり何かあったら車を出す等)。うちの実家は家をついで祖父母の面倒をみてきたのでで、義実家の遺産とは比べ物にならない少額遺産なものの全部実家が遺産をもらって何事もなく終わってます。だから義実家については遠くにすんで年に1~2度会いに行ってたぐらいなんだから、2~3割ぐらい文句いわずにいいよって渡して終わればよかったじゃんって心の中で思ってしまいます。
どう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

状況がわからない部分もあるので難しい所ですが、まず遺産相続人全員で決まった割合で分けて亡くなった人をよく世話してたとかお金を援助してたもか一緒に住んでたって人以外文句言う資格ないよって思います。
一緒に住んだり近くでお世話してた人やお金を援助してた人としてない人が同じ割合なのは納得いかないのはわかるけど何もしてない人が同じ金額または多く貰おうとするのは意味がわからないです。

ただやっぱり揉めます。
お金関わると人間性でて揉める事なんだと思います。
うちも金額は少ないけど、あまり何もしてない姉と亡くなった人と一緒に住んでて色々手続きや処分等駆け回った私で揉めました。
分けなくていいお金(相続対象外)まで半額にしお金も労力もかかってるし生前の支払いや賃貸の解約や家の物の処分も残ってる)十数万多く貰ったら怒って帰っていきました。
でもそのお金って私に多く入ってきてるわけじゃないし亡くなった後の対応に使う必要経費なので考えたらわかる事なんですよね。
現実しっかり見て状況把握して同じ方向見えてないと揉めるんだと思います。

ままり

すみません💦1.8億で目ん玉飛び出て、その後のお話が頭に入ってきませんでした😥
お金が欲しくてどうしても引けないのでしょうね。