

ママリ
何も思わないです。家庭毎に様々ですし、他の家の人のことは何も。
私の職場は時短多いですよ。

はじめてのママリ🔰
んー、一概にそうとも限らなくないですかね?
2年の育休が本当に保育園に落ちててって場合もあるし
勤務時間によっては
フルで働くと保育園の最終お迎えの時間に間に合わないから
時短でって場合もあるだろうし
フルタイムで仕事と子育ては
体調やメンタルキツくて、
お金余裕あるわけじゃないけど
それでも子供小さいうちは時短で
って方、私の周りは多いです。
私も、旦那は結構稼いでるわけでも全然ないし
お金に余裕があるわけでもないけど
育休後、仕事辞めてパートです😅

はじめてのママリ
子どもに合わせて時短勤務されてる方、周りに多いですよ☺️
小学校に上がって落ち着いたらフルで働くとか、フル・正社員で働いてても出産されて時短に変更された方もいました!

はじめてのママリ🔰
思わないです!
余裕なくても今は子どもとの時間を大切にしたくてカツカツ生活している可能性もあると思います!
子どもが大きくなったらフルタイムで働き出す方もいるので!

たけこ
わざわざそんなこと考えたことないです💦

はじめてのママリ🔰
うちは金銭的に余裕あるわけではないけど、子供2人いてフルタイムで働ける気がしないので時短です😂
平日ほぼワンオペだし💦

はじめてのママリ🔰
私が2年育休とって復帰後時短勤務です!
が、金銭的に余裕がある訳ではありません、
激戦区で、そしてそのエリアの保育園で虐待があったとニュースになり、皆そこの園を避けて希望を出したため、虐待のあった保育園以外は倍率が高くなり結果私は落ちてしまい、残されたのは虐待のあった保育園のみ。
ですがそこには入れたくなかったので、泣く泣く幼稚園に入れました。
幼稚園は預りが短いので時短勤務一択です。
皆さんご家庭や保育園の事情で働き方は変わってくるので、そんなこと思わないと思います☺️
コメント