
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもそんなかんじだし、わたしがトイレやお風呂いくときも必ず行ってらっしゃいって言われてストレスです😅

はじめてのママリ🔰
うちもそうですよ!日中も夜中も。下の子には必ず付いてきてと言われます😅
夜中は急に何も言わずに部屋を出てに行くと心配なので、言ってもらった方がいいですが🤣
-
はじめてのママリ🔰
夜中に急に出て行ってのことは考えたことはないです。怖がりな性格でいつもドタンバタンと慌ただしくトイレに行って帰ってくるので、静かにトイレに言って、と思ってます。
下の子はまだ、幼いのでついて行ってます。- 2時間前

ママリ
2年生ですがそうですよ🙂
偉いと思ってます
幼稚園の頃かって家を出て庭で遊んでいて私が凄くあせり「何処かに行くときときは必ず声をかけてからにして」と言ったのをずっと守ってくれてます
夜中でも「はい、行っておいで」といいます
-
はじめてのママリ🔰
約束を今も守ってくれるなんて、本当に偉いですね。
うちは買い物に行く時は、あちこち行って、探し回って大変でした。ジッとしてるタイプではなくて、毎回、注意してました。
夜中に行っておいでって、優しいですね。私は、もう、漏れるから行きな。って、行ってます。
夜中にトイレについて行くのも、子どもには何故かダメで、1人で行く。でも、行く勇気がタイミングなのかあるみたいで、おまたを押さえて、両足バタバタさせて、行ってます。- 2時間前

まぬーる
言うとき言わないときありますね。
離席する時はまあ、、癖なのでは?学校だと注意対象ですし。
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。癖ですよね。たまに先生、トイレに行ってきます。って、言われます。
- 2時間前
-
まぬーる
学校で、間に合わなくて漏らしたこととかあるとか、一人でトイレに行くのがちょっと苦手意識があるよといはうタイプのお子様なのであれば、
家庭で1言誰かに言ってから行くという会話と行動が、クッション行動となり、安心剤になっているところはありますよ。
下に幼稚園児さんもいるのですね。お母さんが都度常に下の子についていっちゃってるのであれば、もしかしたら上の子供さんの寂しい気持ちも含まれている上での、トイレ行ってきますなのかもしれませんよ!
ちょっとだけ気にかけてあげて、何も言わずに言ってもいいよー大丈夫だよーと約束してみてはどうでしょうか✨- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
下の子が生まれる前から、言ってます。幼稚園に行って間もなく、毎日、言うようになりました。
下の子のトイレの時は、私やその上の子がトイレについて行ってます。誰でも良いから、ついてきてって感じですね。
上の子は、すっごく怖がりで、ついて行って、安心してトイレに行けるではないようです。以前、トイレについて行ったら、私がそこにいてもいなくても、同じように、ドタンバタンで慌ただかったです。
前にも、トイレに行く時は、何も言わなくて大丈夫と伝えたんですけど、その時は何も言わずですね。
お風呂も1人で入ってます。怖くて、歌を歌いながら、頑張ってます。- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ストレスに感じますよね。もう3年生でいい加減、ソっとトイレに行って欲しいと思ってしまいます。
下の子はまだ、幼稚園園児なので、トイレに1人で行けず、ついて行きます。