
息子が点滴を抜いて出血し、救急車を呼びました。肺炎の入院基準や点滴を自宅でさせることについて知りたいです。
40度の高熱が4日目で毎日受診はしてましたが昨日レントゲンを撮って肺炎だとわかり、入院するか通院かだったのですが通院になり点滴をさしたまま帰宅しました。
毎日その点滴を差し替えに通院する話でした。お家に帰り息子が寝たので一緒に寝ていたのですが息子の泣き声で起きていつの間にか点滴の針を自分で抜いてしまっていて血だらけになっていて慌てて救急車を呼びました😵💫1ヶ月前に川崎病になっていたのでいまアスピリンを飲んでいて血が止まらず私が起きた時にはかなりの量の血が出ており水溜まり状態でした💦救急隊員の方が止血してくれました。ずっと病院と看病で寝れておらず一瞬寝てしまった事で息子がこんな事になってしまってかなりショックです、、
今日は5日目になりますがいま現在も39.5あり心配で寝れません、、
肺炎はどの程度で入院になるのでしょうか😓
1歳5ヶ月なので点滴抜こうとするのですがこの年齢でさしたまま帰される事ってあるのでしょうか😵💫
川崎病の時も1度抜いてしまって刺し直しをしましたが今回は自宅だったし血がとにかく凄くて怖かったです、、
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

はじめてのままり
Rsになったときに2人とも
肺炎になっていたので入院経験ありますが 、すぐその場で入院になりますと言われましたよ 。上の子は 、1歳8ヶ月 、下の子は生後11ヶ月の時の話です 。咳が酷い 、嘔吐がある 、水分食事取れてない 、おしっこの量が明らかに違う(出てない)状態だったので入院しました 。
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね😖💦うちも病院に着く前にも車の中で嘔吐して水分、食事ほとんど取れてませんが全くではないので入院にならないのかもしれません😭私は入院させてほしいのですが難しそうですね💦
コメントありがとうございます🙇♀️
はじめてのままり
大抵総合病院だと40°あったら入院させてくれると思いますけどね 、、私自身 、総合病院の小児科勤務経験ありますが 。「入院してもいいですし 、通院出来るのであれば通院でも」と言われなかったですか?
はじめてのママリ🔰
個人病院に行きそのように言われました!入院したいなら紹介状を書くと言われたので入院したいですと言ったのですが先生はうーん、通院でいいかもしれない、、という感じで通院になりました😵💫💦
はじめてのままり
そうですよね 、、それなら
流石に4日目であればそこは親としてお願いするべきところだったと思いますよ 。普段通りに食事水分が取れてない場合 、いつ脱水などになるか分からないので 、、
はじめてのままり
そもそも私の場合は最初は個人病院に行きますが 、明らかに長く続いたり 、これは悪くなりそうと思ったりしたら自ら紹介状なしで待ち時間長くなったとしても総合病院に行くようにしてます 。そのために 、常に総合病院行く時は入院バッグを玄関に置いてます 。いつどんなことになってもいいように 。そうすると旦那も直ぐにそれ持って来てくれますし 、付き添いはかなりの体力消耗されるので 、、準備や必要なものが多いため自分で準備していた方がいいです 。