※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじまてのママリ🔰
妊娠・出産

旦那が出産に立ち会えなかった場合、我が子を可愛いと思ってくれるか知りたいです。皆さんの経験を教えてください。

旦那さんが出産に立ち会えず、陣痛中や産まれる瞬間を見てなくても我が子を可愛いと思ってくれるでしょうか?🥲皆さんどんな感じだったのか知りたいです🥹

コメント

ちゃむ

初めまして☺️🌼
1人目の時はコロナ禍で立ち会いお見舞い禁止でした😭💦
夫は生後5日目で初対面しましたが、デレデレですごく可愛がってました☺️❤️
今も変わらずなので、全然心配いらないと思います🥺🩷

🎀

立ち会いしてませんし飛行機距離の里帰りだったので娘に会えたのは生後1ヶ月からでした。
結果、めちゃくちゃ溺愛してます。仕事から疲れて帰ってきても相手してくれますしちゃんと成長を把握してます😌

ですが全員そうなるかと言えばそうならない人も居るのでその人によるかなって感じですね🥲

はじめてのママリ🔰

はい、全く関係ありません💪🏻
そして産むのは男性ではなく女性なので立ち会っても立ち会わなくても父親という自覚が芽生えるまでに時間がかかる男性はたくさんいます!

はじめてのママリ🔰

うちの旦那はコロナ禍にアメリカ赴任をしていたので出産にはもちろん立ち合えず、2歳になるまでに10日間程しか会えませんでした💦4歳になった今も国内単身赴任をしており会えるのは月に1.2回。

それでも子煩悩で息子も超絶パパっ子です🤣🩵

はじめてのママリ🔰

うちは立ち会いしましたが、生まれる瞬間を見たからというのはあんまり関係ないような気がします🤔 ちなみに無痛分娩だったので、陣痛中は夫は特に何もしてないです😂

夫は、娘が新生児のときよりも、笑ったり動いたりするようになってからの方がメロメロです(笑)
生まれる瞬間を見ることよりも、毎日一緒に過ごして成長を感じられることのほうが大事かな?と個人的には思います!

ままり

立ち会いしてませんがデレデレめろめろです🤭
里帰りしてたので陣痛も見てないです👌🏻

世の中には生まれる瞬間を見てても可愛がれない人だっているんだろうし、立ち会いの有無は関係ないのかなと思います😌

ママリ

2人とも立ち会いなしです。
立ち会いがないだけで、すごく不安になりますよね。

陣痛中のあの辛さは見ていないので、どれだけ苦しくて寂しかったかは一生伝わることはないと思います。
2人目は生まれる3分前くらいから動画に残してもらいましたが、それを見せたら凄く泣いてました。
頑張ってくれてありがとうと何度も言ってくれて、立ち会いがなくても夫からの言葉でこれが私たちの正解だったのかなと思います😊

娘たちのことはすごく可愛がってくれてます。
生まれたての娘たちを見て、可愛い可愛いとずっと愛でてました😂

はじめてのママリ🔰

コロナ禍出産で立ち会い不可で面会もできなかったので、夫が赤ちゃんに会えたのは産後退院後でした。

もうすぐ5歳ですが、赤ちゃんの頃から良くお世話してくれて今でもすごく可愛がってくれてますよ😊
息子もパパっ子です!

はじめてのママリ🔰

立ち会いされたく無いので4人とも無いです。子煩悩ですよ〜