※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

実は4歳の子供の血液型をまだ検査していません…😢産まれた時に母子手帳に…

実は4歳の子供の血液型をまだ検査していません…😢
産まれた時に母子手帳に書いてくれるものだと思っていましたが違って小児科で1歳くらいの時に聞くと血液検査する事があればその時わかるみたいな事を言われて、はあ、、、🙄って感じで終わってしまってました…今思うと何か緊急の事があった時にすぐわかるようにしてないなんておかしいですよね😭血液型が知りたいですって小児科に行くのであってますか?皆さん何歳くらいの時にお子さんの血液型知りましたか?

コメント

ママリ

輸血する時には必ず血液型等を調べる決まり(自己申告は無効)なので、べつに必要はないと思います。
小児科で自費で検査はしてくれますよ😊

うちは5歳ですが検査してないです!

りん

全然おかしくないですよ🙃
輸血や何かあったら血液型分かってても都度検査しますし無理に検査する必要はないですよ🤔
血液型は病院によっては検査してくれない場合もありますよ〜
あと、自費です🙋‍♀️
うちは1歳9ヶ月で入院した際に検査されてました😊

はじめてのママリ🔰

7歳ですが、しりません🤣
緊急のことがあったときでも血液検査するので、知ってても知らなくても支障ないですよ☺️
血液検査のために採血するのも可哀想だし(うちは注射が大嫌いなので)なにかアレルギー検査するとかなったとき、ついでにしてもらうとかでもいいと思います☺️

はじめてのママリ🔰

私も上の子は1歳半で入院の際、採血する必要があったのでついでに血液型も調べてもらいました。
血液型調べるだけじゃ採血してくれる病院って少ないと思います😭
お子さんは痛い思いしますしね💉

ママリ

昔みたいに産まれてすぐ調べるほうがめずらしいみたいですよ。3歳くらいまでは確定しない事もあるのでわざわざ調べないそうです。