
昨日個人懇談終わりました!小4の子の新しい担任の言葉にずっとモヤって…
昨日個人懇談終わりました!
小4の子の新しい担任の言葉にずっとモヤってます。
自宅学習ノートを毎日提出しなければいけないんですが、正直言ってうちの子は自学が不得意だし字も綺麗ではありませんが、毎日自分でやることを考えて時折泣きながらも真面目に毎日頑張っています。
担任から、
「👦🏻くんだけでなく、クラス全体に言えることですが、自学ノートをより充実させて頑張って欲しいんですよね」
と言われました。
そして、クラスメイトの自学ノートを何冊かと息子のノートを私に交互に見せながら
「これが賢い子のノートで、こっちが👦🏻くんのノートです。」
「この子たちはレベルが高い子たちなので、ここまでは求めませんが…」
と、繰り返しクラスメイトを「賢い子、レベルが高い子」といい息子と比較してきました。
「自宅学習が得意な子」とかでよくないですか😡😡😡😡?
新しく学校に着任した20代後半の男の先生です。
確かにウチの子は勉強できる方ではないけれど、苦手な宿題も投げ出さずにやり遂げる自慢の息子です。
来たばかりで、たかだか数週間で、クラスの子達をレベル分けしてるんだ…と思ってすごく悔しい気持ちになりました。
これって言ってもいいと思いますか??
- ままーま(4歳5ヶ月)

まろん
私なら教頭先生に伝えます😥

はじめてのママリ🔰
ありえないです。配慮がなさすぎると思います💦
私なら教頭か校長先生にクレームいれます。

らすかる
言っていいと思います。
求めないなら出してくるな。

ママリ
私なら絶対電話します。

ままーま
まとめてのお返事すみません、やっぱり配慮ないですよね???
聞いてみてよかったです、明日上の先生に電話してみます!
みなさんにグッドアンサーつけたいんですが、今回は一番最初に回答してくださった方に。
コメント