
吐き出させてください😭息子が4月から保育園に入園しました。数日で鼻水…
吐き出させてください😭
息子が4月から保育園に入園しました。
数日で鼻水と発熱、鼻水だけ治らず結局中耳炎になってしまいました。
親と離れる不安、環境の変化、疲れ、体調不良、自己主張も強くなってきていてそういった成長過程。
毎日迎えに行ったときのあの泣きそうな嬉しいような表情を見て心がギュッとなります。
中耳炎にもならないようにこまめに鼻も吸って、病院にも通っていたのに結局患ってしまい。
最初だからしょうがないことは重々わかっています。
もちろん保育園に入園してすでに成長を感じることもあります。
ですが、まだ1歳半の子にこんなに無理をさせてしまってることが心苦しくて。
保育園に入ってなかったら、息子も私もこんな思いはしなかったり、体調を崩すこともなかった。
だからって仕事を辞めるわけのもいかないからこそ、また苦しくなり。
割り切らなければいけないのもわかっていますが、心の整理がつきません。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
わかります😭
自分が学校嫌いでしたし、今も仕事が嫌いですし、嫌な場所っていうイメージがあるので、
余計に無理させてるなって罪悪感がすごいです🥲
うちも鼻水、咳が治らないです毎週小児科行ってます💦
やっぱり保育園では鼻水は吸えないですし、動き回るし、治りかけてはまた別の風邪もらってるんだろうなって感じです🥲
休みの日はしんどいのかお昼寝も長く、1日終わってます🥲
早生まれで離乳食が上手く進んでない中、園では幼児食を食べてるので、
毎日薬を飲んで、慣れないごはんを食べて、お昼寝して、本当に頑張ってくれてますよね😭
仕事をしなくても節約を死ぬ気で頑張ればいいのかもとか思うんですが、お金ほしいし、どんどん子供は社会に出ていくのに、私は家に籠もるのは嫌だなと思う気持ちもあり、、、
保育園に預けてよかったなーって思うこともあるので、結局預ける時間が長いことが罪悪感の原因だと思うんですよね😭
職場からしたら迷惑な話ですけど、週3ぐらいで時短で復帰したいなとか思ってしまいます😭
それか毎日お昼ご飯ぐらいまででお迎えいきたいです😭
けど、息子が頑張ってるから私も仕事頑張ろうってなるし、罪悪感も母性だと思って、いつか慣れるはずと思ってます😭
お互い頑張りましょう😭✨
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭!!
はじめてのママリさんもお子さんも頑張られているのですね😭✨!!
お子さんご飯も頑張っていて本当にすごいです!!!
息子も休みの日はお昼寝ぐっすり眠っていたり、帰宅後はやはり疲れや体調不良からかイライラしている様子が多くて、その姿を見るとごめんね。と思ってしまいます。
今まで通りだったらこんなことなかったもんね。って。
私もフルタイムでの復帰は心と体がもたないと思い、週4の短い時間で復帰しました。
はじめてのママリさんはこれから復帰ですか??
本当にいつかは慣れたり、息子が楽しく保育園に通えるようになるのが楽しみです😢