※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小学生の子どもが帰宅後に不機嫌で疲れやすいのは普通でしょうか。体力の問題なのか、他の一年生の様子を教えてください。

小学生になったばかりで疲れるのか、帰宅後は不機嫌だし
ご飯食べ終えたらすぐ眠たくなるしで色々前倒しでやってます。
今日はもう疲れすぎてすでに寝室へ🤣
体力がないのか、そういうものなのか…一年生がいる方、お子さんの様子どんな感じですか?

コメント

ままり

案外寝る時間もそんなに変わってないですね〜!
帰ってきてから宿題をしてゲームをしてます😂

イリス

長男が1年生です。

学童で帰宅が18時、やっぱり疲れているようでお風呂上がりからはソファーでぼけ〜っとしてますね。
今日はスイミングの日だから余計に疲れてるし、帰宅してご飯お風呂済ませたらたぶん即寝だと思います。

週末もお昼寝(遊びながら気づいたり寝落ち)していたりしますし、夜は早いです。

ゆき(o^^o)

毎日、幼稚園に行き習い事をしているので、寝る時間は21時くらいです。

帰宅後宿題とそろばんをさせて、15時45分くらいに幼稚園に行きます。

deleted user

小1です。
そんなに大きな変化はないですが、今までより朝が早くなるため早めに寝かせるように意識してます👍

じゅあ

同じく一年生ですがいつもと寝る時間は変わらないですね😅
朝も早いし疲れてるだろうから早く寝る様に声かけして寝てる感じです。(声かけなきゃ起きてます😂)

はじめてのママリ🔰

13:40に帰ってきて、即爆睡(3時間)です💦
寝ない時はずっと不機嫌です😭

りも

帰宅後は機嫌良くないですねぇ。どちらかというと攻撃的です(暴力とかではなく)環境の変化が1番の理由なんだろうなと思い、私も言いたい事が沢山ありますが、親も子も今はグッと堪える時だなと大目に見てます。笑新生活の忙しさに忘れてしまいますが、つい先月まで幼稚園児だったんですよもんね。気長に慣れてこうと言ってます☺️

ママリ


まとめて返答失礼します!
みなさんコメントありがとうございましす😊
お昼寝したり、不機嫌になったり、今まで通りだったりとお子さんによってさまざまですね🥺
うちの子は、慣れるまでは昼寝取り入れたりしようと思います!
参考になりました!ありがとうございました😊