※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年長の子どもが手紙もらったって帰ってきたんですが、違う子に宛てた手…

年長の子どもが手紙もらったって帰ってきたんですが、違う子に宛てた手紙でした…聞くとその子にあげたけどいらないと言われたようでうちの子どもにくれたそうです。子どもは嬉しそうでしたが、親としては複雑というかいらないと思ってしまいます🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

子供が嬉しそうなら良いと思います😂
多分我が家だったら笑い飛ばして終わりです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、なんか不愉快で🥲気にしないようにします!

    • 3時間前
まぬーる

そっと新聞紙などに包んで捨てよ😂笑

あげたけどいらないっていう世界線も色々とおかしいですが、
カオスなので捨てます😂

お手紙は受け取ってもらえたら嬉しいですが、まあ色々とありますよね💦うちは、あげたらその子に刺激があって、破かれちゃったことありますよ💦
まあそれも学びですね。

  • まぬーる

    まぬーる

    棚からぼた餅!いいお子さん😂

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    刺激があって破かれたとは😦怖い…学びなんですね🥲

    • 3時間前
  • まぬーる

    まぬーる

    相手がADHDだとそういうこともありますよ。お手紙書いてくるねと約束したことだったようなので。

    ただ普通に考えたら、あげたほうとしては悲しい出来事なので、家庭でフォローはします。

    手紙でのトラブルが増えると、
    お手紙交換がなくなる園もありますが、お手紙交換を排除するからみんなが気持ちよく過ごせるというのも違うんですよね。

    いいことも嫌なことも、失敗しながら学んでいくべきだと思います!だから主さんの園は、健全で、いい学びがあると思いました✨あげたけどいらないってのも、字や絵に興味のない子供の素直な気持ちといえばそうだし。

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

子供あるあるですね🥺笑
お友達も、その子に向けてお手紙を書きたいというよりも
字を書くことに興味を持ってきたから
書く目的を作っていろんな子に書いてるだけなので
あまり気にせずで大丈夫ですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あるあるですか🥹
    あんまり気にしないようにします!

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

わかります。要らないですよね笑。
でも子供が面白がって喜んでるなら良いかなって感じです。
うちは多分、そんなんやー😂で笑って終了ですね。

ゆき(o^^o)

あるあるなので、気にしない方が。。

うちは、相手から貰ったであろう手紙を娘が持ってきたこと2回あります。(2回とも別の子です)

ママり

行き先を失った手紙を喜んで受け取ってあげたなんてうちの子は優しいなぁ💕って思います😊
お友達は受け取ってもらえて嬉しかったと思いますよ!