※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mym🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の娘の歯磨きについて、苦戦しているのでアドバイスを求めています。歯医者でフッ素を塗ってもらっていますが、歯磨きを嫌がります。

1歳5ヶ月の娘の歯磨きについてです。
今、上4本下4本生えていて更に上は奥歯が2見えてきている状況です。歯磨きを嫌がり…いつもかなり苦戦しています。歯医者さんには3ヶ月毎にフッ素を塗ってもらいに行った時にしっかり磨いてもらっています(ギャン泣きですが)
先輩ママさんや同じ歳のお子さんをお持ちのママさん、歯磨きはどのようにされていますか?アドバイスあれば教えてほしいです!!!

コメント

みけ

私もその時期はプロレスでした😂
ただ、私が虫歯が多く父が50代で総入れ歯になったぐらいおそらく口内環境が悪いので、絶対に同じ思いはさせたくないと頑張っています😭
その中で効果がそこそこあった方法は
・褒める
一歳半検診で歯科衛生士さんがフッ素を塗ってくれた際に「あああ!💕歯がかわいいい!!💕」と今までに聞いた事のない褒め言葉を連発し、本人もまんざらじゃなかったのが面白かったです。

・鏡を見せる
鏡を見せて自分で歯を磨きやすくして、その延長で仕上げ磨きに入ります。綺麗に磨くというより、ハミガキに慣れさせる感じです。

・味付きハミガキジェルをつかう
ちょっと高いですが、うがい不要のハミガキジェルを使っています。甘くて受け入れやすく、キシリトールとフッ素入りなので虫歯予防になります。

・ハミガキ関連のアニメ(アンパンマンやベイビーバス)を見せる
アンパンマンのハミガキマン🪥が出る回は、毎回ムシバキンマンが出るので、ハミガキする時に「ムシバキンマンやっつけるよー!」というと効果がありました。
あとベイビーバスでも定期的にハミガキのアニメがあり、歌もあるためハミガキの気分を上げやすいです。

・ハミガキタブレットを食べさせる
これはどうしても上手く磨けなかった時やハミガキ後のご褒美にあげています。

これでもダメならプロレス(力技)です😂
歯科衛生士さんも「お子さんが泣いて嫌がった時にハミガキを止めると泣けばやめてもらえると学習しちゃうので、ある程度泣いて嫌がっても磨いて下さい」と言ってました。

ただmymさんは定期的に歯科検診にも行かれているのでしっかりケアされていると思います☺️✨

今でもハミガキは毎回戦いですが、お互い頑張りましょうね😭

  • mym🔰

    mym🔰

    コメントありがとうございます♡
    鏡を見せる!やってないです。娘、鏡大好きガールなのでやってみます🤣
    歯磨きタブレットですか!それもやってみたいと思います!
    泣いたらやめる…ダメなのですね🙅‍♀️諦めちゃってました💦泣いても嫌がっても磨いたほうがいいんですね!!!教えていただきありがとうございます😊
    みけさんのアドバイス試してみたいと思います!
    たくさんありがとうございました♪

    • 4月23日