
明日で3ヶ月になる娘がいます。新生児の時は便秘知らずでしたが、1ヶ月2…
明日で3ヶ月になる娘がいます。
新生児の時は便秘知らずでしたが、1ヶ月2ヶ月と経つにつれて排便が2日に1回3日に1回となり、今は丸3日出なくなってしまいました。
この間病院に行き浣腸をしてもらい、その日に2回してその後また丸3日せずに今朝初めて坐薬を入れました。
坐薬を入れてからは沢山排便があり安心しましたが、これから毎回坐薬しないと排便がないのではと不安たっぷりです。
また、娘自身は機嫌も良く体重も順調に増えています。
※坐薬後3回目もの排便で透明でおりものの様な粘りっ気のある物が便に含まれてました。普通のことなのでしょうか?
同じ経験のある方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)

ママリ
綿棒浣腸はしていますか?

はじめてのママリ🔰
子どもの便秘、心配ですね💦うちは生後1ヶ月過ぎた頃から急に出なくなって、ほぼ毎日のように綿棒浣腸をして出していました。小児科で整腸剤を貰ったりもしましたが……まだ肛門の使い方(踏ん張り方)が分からないようで、生後半年近くまで毎日~時々やっていました。
おりもののようなものは、恐らく腸液かなと思われます。赤っぽく(血)ないなら大丈夫だと思いますが、不安な時は写メって小児科で診てもらうことをおすすめします。
綿棒浣腸は座薬や普通の浣腸と違って毎日しても癖にならないので、排便コントロールが軌道にのるまではやった方が良いかもです💦
※綿棒浣腸は、ベビーオイルなどで肛門と綿棒(大人用)を湿らせて、便がついてくるor出てくるまで、ゆっくり綿棒の半分くらいを前後に出し入れしてください。掻き回す必要はありません。前後の出し入れだけで出てきます。時々便を噴射されるので、オムツでガードしながら気をつけてください(笑)
※一日の水分量(おっぱい、ミルク)は足りてますか?うちはお風呂上がりに砂糖水(砂糖5g、お白湯100㎖の配分)を50~80㎖程飲ませたりもしてましたが、小児科でオリゴ糖が貰えるなら、それをお白湯に混ぜて飲ませるのも良いかもしれません😊
コメント