※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友達とLINEしてて子育て大変だよねみたいなこと言われたからちょうどイ…

友達とLINEしてて
子育て大変だよねみたいなこと言われたから
ちょうどイヤイヤ期だからねぇ
これ終わってもまた新しい悩みでてくるだろうから
考えただけで地獄やー笑 って返したら
育てるってそういうもんだよ
って返ってきて あーうんってなった笑
経験者からそう返ってきたら何とも
思わないのかもしれないけど
きみ独身やん...なんかすげぇわかった口調だけど...
ってなっちゃった( ; ; )
なるべくこどもの話題はこっちから
しないようにしてたし振られたから
一応返答したけどなんか...笑
やっぱ独身、既婚者、子持ちで
会話内容ちがうだろうから
相手が嫌な気持ちなんないように
会話すんのって難しいよなー
まだ周りに子持ち全然いなくて
いてもおかしくない平均的な年齢なんだが
昔からの友達と連絡取るのも遊ぶのも
なんか億劫になってきた...
そうやって友達減ってくのだ...

※批判コメはおやめください...

コメント

はじめてのママリ🔰

確かにさすがに、あーうん…となりますね😅しかも独身😅
せっかく連絡取り合っててもそんな事言われるんじゃ疲れちゃいますね💦🥲

私は、「子育て大変だよね」って言われるのがそもそもストレスに感じるタイプです💦
友達からではないのですが、ちょっとした外で関わる人(病院の医師、看護師、とか)から度々言われた事があって相手からしたら何の気ない話とか労い?のつもりかもしれないですが、疲れてるのが当たり前にすべて子どものせい、子育てのせいにされてるようで嫌な気持ちにしかならないんですよね😅
私の場合は子育ては大変な時はあるけど、ありがたい事に我が子を愛情持って育てる事が出来てるので大変な時はあっても癒されてて、疲れさせてるのは夫だったり大人なのに配慮も出来ない周りの大人の方が明らかに多いのに、何か、あー子育て大変だよねみんなそうだもんねあるあるだよねー、みたいな軽く言われてる感じとか軽く話題に出される事に嫌悪感が凄いです笑😭
この人何も知らないのに勝手な事言わないでほしい、この人きっと上部でしか子育ての世界知らないのかなってなります😩🥲
相手にしたら軽い世間話程度の事だろうからわざわざ否定して事情説明するのもどうかと思って愛想笑いで済ますけど、言われた後のモヤモヤ感半端なくていっつもストレスです😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに子育て大変の中には
    子どものことじゃなくて
    夫とかその他の大人とか仕事とか
    色々含まれて大変な部分ありますもんね^ ^‪;
    私はもう夫は大きなこどもだと
    思ってるので子育て大変だねーの
    流れからはあーそうなんよ(産んだ覚えのない長男込)みたいな反応になってると思います笑
    初の育児中なのでかわいいと大変は
    どうしてもせめぎ合ってる感じなので
    周りから言われる言葉はけっこう
    敏感になってしまうのがどうもストレスにはなりますね😂

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ!まさにそう!😣😭

    なるほど笑😆

    そうですよね🥲
    勝手に私の話を長々とすみませんごめん🙇‍♀️話を戻させてもらって🙇‍♀️
    でもさすがに 育てるってそういうもんだよ は無いですね😂🥲
    私が逆の立場なら明らかにそこまで上から目線な事は言わないし言えないので、
    「愛おしいけど確かに成長していく中でどんどん違う悩みが出てきてそんな感じなるかー🥲💦
    可愛い我が子に癒されながら日々ファイトだね😣❣️」
    みたいに返すだろうなぁと思いました😣
    そういうのがあればきっと相手が結婚して子ども産まれても同じような事が起こってストレス感じそうなので、今のうちに徐々に距離置く、この子とは長く付き合えるって選別させてもらうのも良いかもしれないですよね😌

    • 57分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません💦 
    勝手に私の話を長々とすみません の後ごめんってなってて、🙇‍♀️←この絵文字出す時の癖でごめんって打って絵文字を選択してて、それで何故か消えてないです💦
    気にしないでもらえると助かります😭

    • 55分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやいや!共感して頂いて
    とても嬉しいです😊⟡.·
    そう言った返信がきたら
    とても救われますし嫌な気持ちに
    ならないので最高ですね~!
    まさかけっこうな目線からの
    言葉が返って来ると思って
    なかったのでかなりの衝撃でした笑
    近々会う予定だったので
    なんか...どういう気持ちで会おうか
    今の段階ですごく複雑な心境です...
    滅多に会えない友達ではあるので
    会いたい気持ちはあるのですが🤤
    ほんと少しずつフェードアウトして
    いきそうな自分か目に見えてしまいます...
    友達が...( ´._.`)笑

    • 49分前
ママリ🔰

わかりますーーー私は特に言われた事ないのですが、独身の友達も多く、私が無意識に地雷を踏むんじゃないかひやひやしながら話してます...

独身の子に「将来孤独死しそう」「結婚はしたくないけど子供は欲しい」「結婚して子供産んでて偉いよね」などなど言われるのですが、毎度返答に困ります。
肯定、同調してもなんか嫌味っぽいし、否定してもウザい奴だし、生活が違うとなかなか難しい部分もありますよね😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃわかります!!!
    どう返したら嫌味っぽくならないか
    惚気のように捉えられないか
    すごい頭の中で考えて発言しなきゃで
    かなりヒヤヒヤしてます。゚(゚´ω`゚)゚。
    そんなつもりはなくても
    相手からしたらそう聞こえるわ!
    ってならないようにするの
    なかなか疲れます...‪😖
    女性である以上絶対そういう
    話題に流れるのは確定なんでしょうが...

    • 1時間前
ママリ

わかりますー
なんだかんだ同じフィールドにいないと話し合わないし
マウントとか思われても嫌だし、減っていきますよね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね🥺
    マウントとってるつもりなくても
    あっちからしたら
    結婚してこどもいるから
    いいじゃーんみたいな流れに
    なりがちなので そうならない言葉
    えらびというか反応というか...。
    もうストレスになってしまって^^;
    昔みたいになんも考えず話せる仲は
    同じ状態でないと難しいんだなと
    連絡とる度思います꜀(𖦹𖦹)꜆

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私もあるあるです。

友達との距離感が難しくなることありますよね。励ましや褒めたつもりが誤解されたりとか、私の場合あまり気を使わないで話すと大体がハズレなので😅(当たり前か…)本当に親しい友達以外には気を使わないで話すことは100%無理です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです...
    もう今回の相手が都会のバリバリの
    キャリアウーマンすぎて
    余計難しくて:( ;´꒳`;)
    他の友達も同様ではありますが
    既婚者には既婚者の悩みがあり
    子育てには子育ての悩みがあり
    そういうつもりでなくても
    話してるとお互いないものねだり
    のような感じになって
    段々友達付き合いからフェードアウトしていってます...💦

    • 58分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    寂しいので、友達付き合いをフェードアウトしたくないですけどね…😢違和感があると、悲しいことに、せざるを得ないの分かります。
    学生時代のように本当は気兼ねなく気を使わず話せることが理想で最高なんですけどね😌

    女性の場合は大人になるにつれ話題が大きく変わってしまうので、以前のような関係性を保つことが難しくなっちゃいますよね。

    だからか、理想の友人関係を築けてるYouTuberを見て密かに憧れちゃう🥹🤲✨

    • 32分前
ままり

お友達、子育て経験はないけど核心をついてますね🤣そりゃそうだけどー😂って感じです笑