※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリン🔰
家族・旦那

義母が苦手な方、嫌いな方たちは母の日どうしてますか?本っ当に無理なん…

義母が苦手な方、嫌いな方たちは母の日どうしてますか?本っ当に無理なんですがあっちがサバサバしていて私がイラッとしたことも忘れてるっぽいです😇やっぱりあげなきゃですよね…🫠

コメント

ままり

義母と仲良いですが特に何もあげてないです。お歳暮お中元だけです。
サバサバしてる義母さんならなおのこと、こちらが色々考えてやってあげてイライラするよりあげなくていいのではと思います😌

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    仲良くてもあげてないのですね!!
    お歳暮、お中元あったらそれで良さげなんて羨ましい(;_;)!

    結婚5年目ですが今までずっと母の日、父の日、お歳暮、お中元、帰省時のお土産とやってるのでやめ時が怖くて😮‍💨

    • 1時間前
ママリ

結婚して12年義母大っ嫌いです!
当初から無理でそれこそ初めは送ってた記憶(笑)があります。あとは商売をされててお店閉める時にちょっと大きなプレゼント渡しましたが、きっちりお返しする人(そのまま受け取るのみで良いのに、張り合ってくる)ので、もう母の日も父の日も何もしてないです😂笑
息子である旦那がやれば良いと思ってます🙆
あげないでいると、慣れますよ!笑

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    言い切るところが😂潔くて笑ってしまいました🤣

    結婚5年目ですが今までずっと母の日、父の日、お歳暮、お中元、帰省時のお土産とやってるのでやめ時が怖くて…やめた時「やっぱり嫌われてるのかしら」と思われないかなとそれも心配で🥺(サバサバしてるのにこういうのは勘づく人)

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

あげてないです!
夫もあげる習慣ないので私からだけとか絶対しないです🤣

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    私の夫も結婚前はそうでした!!
    ただ結婚してから私があげないのはまずくないかと思い、あげ始めたのですがちょっと苦手意識が強くなってきてて💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

義母と関係良好ですが、誕生日、お歳暮、お中元…何にもしてないです。
結婚の際に、やり始めると毎年毎年大変だから無しで良いですか?と、義母→私、私の両親に提案がありました🤣
内心やったー!めっちゃラッキー✨って感じでした。
義母サバサバしてるならやらなくても平気では?

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    いやーーー!最っ高ですね😭✨✨✨それ本当に全国に広がって欲しい!結婚したらそういう話をする風習になってほしいです!

    結婚5年目ですが今までずっと母の日、父の日、お歳暮、お中元、帰省時のお土産とやってるのでやめ時が怖くて…やめた時「やっぱり嫌われてるのかしら」と思われないかなとそれも心配で🥺(サバサバしてるのにこういうのは勘づく人)

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

義母とそこそこ関係良好です。
母の日どころか、お歳暮や御中元、誕生日とか基本的に何もしてないです😂

たまに義母の家にお邪魔するタイミングで合えば母の日とかのも持ってくこともあるけれどそんなにやってないですー

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    最初からやってなかった感じですかね🤔?
    私は今までやってたのですが苦手意識がだんだんきて今は嫌いな感じになってやめたいのですがやめるとでサバサバしてるのになんか思われそうだなと思ってしまって😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

あげてないです!向こうは常識なくて子供の節目の行事も知らないので笑

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    そうなんです!!!子どもの誕生日もクリスマスもお年玉もなんもなくて!!!ホンットに嫌いになってきたんです!だからやめたくて…😔
    でも今までやってきたのに今からやめてもなんか思われそうだなとも思ってて…😔

    • 1時間前
みーやん

結婚する前から色々あり義母大嫌いです😇
大嫌いながらに最初の2年くらいはちょっといいお茶っ葉とかあげてました。
けど3年目くらいからは大嫌いな人にあげる筋合いないなー。なら自分や家族にお金使いたいなーと思ってあげてないです🤣
毎年母の日、父の日、義父母の誕生日付近になると必ず義両親から旦那縦に「うちに遊びにおいで」とか誘われるのもプレゼントを狙ってる感じがして無理です🤢笑
意地でも渡しませんが🤣

はじめてのママリ🔰

結婚する前から色々あり結婚後も子ども産まれてからずっと一方的に精神的にやられて絶縁したいレベルで義母無理です。
数年常識面を考えてあげていましたが、自分だけ犠牲になってノイローゼ気味になってそこまでする事ないなもう無理となって、夫に任せるようになり、はじめは言ったりあげたか確認してあげていましたが、その後は言う事もあげたか確認する事もやめました。もう口に出すのも無理過ぎて全任せです。
今は夫もあげてないんじゃないかなと思いますが存在すら思い出したくもないので分かりません笑

なかなかキッパリと止めるのが難しければ毎年何かで固定するのはどうでしょうか?🤔
毎年このお店のカーネーションとかお花、毎年このお店のこのお菓子、とか!
そうすればまだ煩わしさは減るのかなと😌
毎年一緒が気になるならもう今のうちローテーションを組んでおくとか!
今年はお花、来年はお菓子、今年はお花、来年はお菓子、これで少しは手抜きが出来て気持ち的にも余裕が出来ないかなと✨