※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

放課後デイサービスに通ってるんですが今度受給者証の更新があるのです…

放課後デイサービスに通ってるんですが今度受給者証の更新があるのですが支援員さんにお勉強に関して相談するのは畑違いですかね?
やはり日常生活の困りごとを解決することが目的ですよね?
毎回毎回同じ事の繰り返し事務的なモニタリングで一番は学習面なのですが。。

コメント

はじめてのママリ🔰

支援員って放デイで働く普段子供みてくれる方ですか?

それともモニタリングの時だけの方?

普段子供見てくれてる方なら相談もありかと😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プラン作成の方より施設に行ったほうがいいですかね?

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも放デイ通ってますが、モニタリングしてくださる方って他の施設の普段子供に会わない人なんですよね😅

    両方に言ったらいいかと😌

    • 2時間前
やちる

相談するの全然ありだと思います!
支援員さんが色々なところを見てる方とかなら他の放デイではこんな教え方してましたよとか何かしら情報を持っている可能性あるので!
また通っている放デイが勉強にも力を入れてくれてるのならモニタリングした時どんな様子なのかとかも特に気にかけて見てくれると思います😊
相談するのはただなので私はけっこう聞いちゃってます🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう所を教えてくれる方なら相談もしやすいですよね。私のとこは毎回ないですねぇです。小学校入学前からこのような感じもう小3です🥲もう相談するのもこの人じゃ当てにならない、かと言って自分で調べるのも限界があります🥲

    • 2時間前
  • やちる

    やちる

    そうなんですね💦
    長男の支援員さん小学生になる前に変わったんですが前の人は同じような感じで相談してもあんまりだなって感じでした💦
    変わってからの人はめちゃくちゃ引き出しある方で相談すると色々提案してくれたりこういうの聞いたことありますよとか知らないことでもすぐ調べて下さったりしてくれます!
    相談員さん変えれないですかね💦

    相談員さんがダメなら放デイの先生か学校の先生とかに相談するくらいしか無いですよね🤔

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。変更もしたほうがいいですよね。。ほんと悩みすぎてどうしていいのか🥲支援員さんによってもほんと全然違いますよね。プラン作って終わりじゃなくて個人個人に対応してほしいなって。。わがままになりそうですけど

    • 2時間前
  • やちる

    やちる

    変更出来るなら変わって欲しいですよね🤔

    全然わがままじゃないですよ!
    その人の力量はあるので無理なら仕方ないですがあんまりやる気なくてプラン作る最低限のことだけみたいな感じだとこちらが困りますもんね💦💦
    誰か詳しかったり気軽に相談出来る人は私たちには必要ですよね😭

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も介護施設にいたときケアマネさんによっては家族のニーズを聞いてくれる人と事務的にする人2通りでした。もちろん家族のニーズを聞いてくれる方は大変にそうでしたがその分ご家族にも信頼されてて素晴らしいなって思いました。相談できる関係性って大事ですよね🥲

    • 1時間前
  • やちる

    やちる

    そうなんですね!

    相談できる関係はめちゃくちゃ大事ですよね😭

    • 23分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    さっき更新のお話があったのでお勉強に特化したほうデイはないかと聞いたところ、そもそもほうデイはお勉強を教えるところじゃないですがこういうとこはありますってメールが来てました。色々がっかりです気持ち的に、、

    • 21分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはまだ手帳も申請してないのでその他も含めて学校の支援員さんに相談しようと思います。今のとこは変更も考えようと思います🥲

    • 18分前
  • やちる

    やちる

    放デイってお勉強教えてくれるところではないんですね💦
    宿題とかよく見てくれるところもあるって聞いたんですが違うんですね💦

    相談出来て困り事が減りますように🙏

    • 11分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    違ったとしてもこういうほうデイもあるよって提案してくれたらいいのにって🥲若干苛ついてた感じです😅本腰入れて変更に動こうと思います💨

    • 9分前
  • やちる

    やちる

    本当ですね!
    苛ついてる感じはすごく嫌ですね😭
    言い方も優しく言って欲しいですよね🥺

    変更しましょう!

    • 6分前
ママリ🔰

相談してもいいと思います🤔
お願いしてる相談員さんは、学習だったらこのBのデイにこれもお願いしてみようかとか色々考えてくださいます!

あとは学校の先生やデイの先生にも相談してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの相談員さんはないですねぇで終了です🥲毎回変わらないプランです。支援級の先生は優しいけど頼りなくて。。でも自分でなんとか相談場所探さないとですよね🥲

    • 2時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    「ないですねぇ」と言われても困ってるんですけどって感じですよね😭
    交流級にも行かれてますか??交流級の先生はどうでしょうか??

    支援計画立ててもらってる相談員さんですか??
    個別支援のデイとかは無さそうですかね😖

    • 2時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    質問ばっかりしてしまってすみません💦
    どこか相談できたり、何というかスッキリお話出来るところがあればいいのですが…私も1ヶ所のデイは相談しても逆にモヤモヤしてしまってしまいにはイライラしてきちゃって😂

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    交流級の先生はもう他の子で手一杯で感じです。お話聞いていただけるだけでも嬉しいです。もう悩みすぎてできない子供にまで当たってしまいました🥲

    • 2時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    なるほどダブルで頼らないと言うか手が足りないと言うかなんですね😣
    今行ってらっしゃるデイは何をメインな感じですか??

    相談支援員さんも交代は可能だと思いますよー!最初の面談の時に「私と気が合わないと思ったら遠慮なく役所にいってください。私に直接でもいいですけど笑」とおっしゃってました!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ひとクラス36名でなかなか支援級の子まではって印象です。新しい支援員さんは自分で探す感じになりますか?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    デイは日常的な支援で集団ですたまにひらがな書くこともありますがまれにです。

    • 2時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    3年生なら行ける人数ですが多めですね。
    うちの自治体は自分でも役所選定でもどっちでも可能でした!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援級の先生にも連絡とって聞いてみます。ありがとうございます。

    • 2時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    相談員さんは役所の管轄になると思いますー!

    あとは個別の学習支援のデイとかも良さそうな気がします🤔

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個別の学習支援ですね!ありがとうございます😊

    • 1時間前