※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
子育て・グッズ

幼稚園の先生の経験のある方!連絡帳っていつ?どのタイミング?で書いてる…

幼稚園の先生の経験のある方!
連絡帳っていつ?どのタイミング?で書いてるんでしょうか?

年少で入園しましたが、まだ一度も何か書かれていたことはありません。バスなので先生と顔を合わせることもなく娘の様子が全くわからず、幼稚園は楽しめているのか給食は食べてるのかなど凄くに気なる気持ちもありながら、昼寝の時間もなくずっと子供達と一緒なのにいつ書くの?と仕事を増やすのも悪いなぁの気持ちもあります。
私も夫も幼稚園出身で、連絡帳を見返すと先生と親がもやは文通のように毎日レベルでやり取りしていた記憶があります😅今思えば私の母も義母も面倒な母だったのかなぁ、なんて。

娘は夜は少しメソメソするけど、毎日朝になるとバイバーイって楽しそうに行って、楽しかった〜ってニコニコ帰ってきます。どうだった?って聞くと毎回違う言葉が返ってきて(「給食おかわりしたー!」と言った30分後に「給食の時は泣いちゃって先生に食べさせてもらったー!」とか、なんかもうめちゃくちゃです🤣)本当のところはよくわかりませんが、行き渋りもなく毎日ニコニコ行って帰ってきてればとりあえずいいのか…な?

入園式の日に、連絡帳には些細なことでもなんでも書いて下さいと仰っていました。本人が幼稚園でのまだまだうまく伝えてくれないので様子が気になる気持ちがありつつも、新年度のバタバタな時期に仕事増やすのもと思い、連絡帳に何も書けません🤣

コメント

初めてのままり

幼稚園では先生から連絡帳書くことはあまりないです!
30人近くの連絡帳を毎日は書けないので、保護者の方から何か連絡帳に書かれているときはお返事する感じです!
それも子どもを見ながらお返事書くか、1日連絡帳お預かりしてお返事書くかになると思います!
内容によっては「連絡帳の内容についてお電話させていただきます」とお返事書いて、子どもの降園後お電話してました!
もしお子さんの様子を知りたかったら、連絡帳に書いていいと思いますよ!夜はメソメソしてますが、園ではどうですか?と😊