※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

傷病手当の書き方について教えてください💦子宮収縮が頻回で、4月21日(…

傷病手当の書き方について教えてください💦
子宮収縮が頻回で、4月21日(月)から5月18日(日)まで自宅安静で仕事をお休みすることになりました。

4月は有給を消化して凌ごうと思っているのですが‥
5月分は傷病手当を受け取りたいです😭
私の会社はGW大型連休で、4月26日(土)から5月6日(火)まではお休みです。その場合傷病手当の期間は

①7日から16日(出勤日からカウント)
②1日から18日(月初めからカウント)

どちらで書くのが正解でしょうか😕?
公休日も待機期間に入るので、1日から書いてもいいのかなーと思ったり‥
もし、分かる方いらっしゃったら教えていただきたいです😭🙇‍♂️

コメント

ママリ

正解はどちらでもないです。
あくまでも診断された時からなので、
4/21からとなります。

その上で4月は有給消化でお休みすれば、
有給から傷病手当に切り替わります。

ただ、この書き方だと、
医師から診断は出てますか?

5/18以降でないと書類は書いてもらえません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    医師からの診断は出ていて、診断書は4/21から5/18です。

    4月の21から25は有給取得予定です。
    4月は有給で、給料は満額入るので、
    傷病手当は5月分だけでいいかなと思っていました。

    21日以外からは出せないと言うことでよろしいですか?

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ


    診断した日からしか書けないので、
    4/21からとなりますね。

    その上で、
    傷病手当は、5/1からでいいと思いますよ。

    • 52分前
  • ママリ

    ママリ


    どちらにしても3日間待機があるので、
    その日は有給を使うのがいいです‼︎

    主さんの場合は4/28.29.30は公休になりますか?

    • 51分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    28.29.30は公休日です!

    • 13分前