
最近、ち◯ち◯と男性期の名称を言うようになりました。家では教えたこと…
最近、ち◯ち◯と男性期の名称を言うようになりました。家では教えたことがあまりなくて、赤ちゃんの時(また喋れない時)に引っ張ってて引っ張ると痛い痛いだよって教えたり、最近はうんちしてオムツを旦那が変えてくれてる時に〇〇〇〇にもついてるって旦那に話したくらいで直接名称を教えたわけではないのですが、指を刺して言うようになりました。保育園にも通ってて上の年齢の子とも遊ぶことがあるのでその時に知ったのかもしれません。やめさせた方がいいのか、言った時になんて返したらいいのかわかりません。みなさんのお子さんは言ったりすることありますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント

2児ママ
普通に言いますよ〜🙆♀️

はじめてのママリ🔰
男の子あるあるかな?と!
お風呂上がりに息子もチンチンと言いながら笑ってますよ〜
バイキン入るからオムツ履くよ〜と言ってます😂

はじめてのママリ🔰
うちも保育園通いだしてから言うようになりました😂
上級生でなく、先生が言ってる可能性もあると思います。「おちんちん拭こうね~」とか。
特に気にせずスルーしてます笑

はじめてのママリ🔰
普通のことですよ!
園の先生も使いますし。
(お を頭につける場合が多いですが)
逆に、その言い方しない場合、どういう名前でいうのがいいか困ってしまいます。
○○ポとか言われるよりは、ち○ち○は普通だし可愛いですよ!

はじめてのママリ
普通に言いますよ☺️
私もちんちん丸出して走らんで!とか言ってます😂
お外では言わないでと伝えているのと
「だいじだいじどーこだ」という絵本で誰かに触らせてもいけないし、みんなの前で触ったりしないと言うことを教えています!
はじめてのママリ🔰
言った時になんて返してますか?
2児ママ
特に何も返してませんよ!
外では言わないよ!とは伝えてます