
小学一年生の子供が、帰宅時に家で待つように言われました。近所の友達は親が迎えに来ていたため、心配になっています。子供の言葉を尊重して家で待つべきでしょうか。
小学一年生の子供がいるんですが
先週で先生の付き添い下校が終わりました。
他に一緒に下校する小一の子が2人います。
うちから学校まで5分もかからない所だけど
帰りは近くまで行くね!というと
「お母さんは家の中で待っててね!」と
念を押されてしまいました😂
少し心配だったから
今日は道路の方に出て様子を伺ったら
2人の子のお母さんとご夫婦がいて
うちだけいませんでした🤣🤣
親御さんに聞くと少し遠いと言ってたので
迎えにきたのかなとは思いましたけど🥹
子供が待っててと言ったら
本当に家の中で待ってていいと思いますか😂??
道路も交通量全然ないところで
GPSを持たせています🥹
- toy(6歳)
コメント

ガオ
うちの子も慣れてきた頃から絶対迎えに来ないでねって言ってました!
きっと1人で大丈夫な姿を見せたいんだと思います(^^)
そしてピンポン押しておかえりーって言って欲しいのかなと☺️💕
なので私は子供を信じて待つことにしました👍
と言っても学童行ってたので歩いて帰ってくるのは週一でしたけどね💦
toy
可愛いですよね🥰
なるほど!おかえりって言って欲しいのかもしれませんね✨✨
私も待ってみようかと思います!
ありがとうございます☺️