
義母との関係が良好だったが、息子の誕生以降、ストレスを感じる出来事が続いている。特に義母の行動に不安を抱き、会いたくない気持ちが強くなっているが、関係悪化を避けたいと考えている。どうすればよいか相談したい。
義母との関係、義母ストレスについて
最近、義母(義実家)に対してストレスを感じます。
関係は元々良好です。ただ、息子が生まれてから以下のことなどがあり、あまり会いたくなくなってきています。
・長男誕生で義実家にお世話になった際、私のいない隙に長男に乳首を吸わせた。
・私が所用のため1泊2日で家を空けた時、夫と長男の世話の手伝いに来たが、義実家総出で飲み会を開き(義両親、義姉夫婦2組と子数名)、我が家のIHを壊した。(修理代はいただいたが1週間ほど使えずの生活でした。)
・長男の保育園の運動会の日程を聞いてきて、"行くから"とこちらに聞かず決め、義姉らも呼ぼうとしている。
・1ヶ月たたずして孫に会いたいと夫にLINE。同じ市内なので会わない口実を作れずほぼ月一で行くor来る、で昼から夜まで飲み会になる。
・次男誕生で義母が家事手伝いをしにきてくれた際、長男にキス(口と口)にした。また、その時ビールを飲んでいる口でした。
特に最後のキスでもうダメと思ってしまってからというものの、会いたくない、息子達を会わせたくない(何されるかわからない)と思ってしまいます。でも悪い人ではない(これらのことも悪気がない)ので関係悪化は避けたいです。どうしたらよいでしょうか…。
- ぶるまま(1歳8ヶ月)
コメント