※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自閉症スペクトラムと軽度知的障害の息子について悩んでいます。友達が少なく、コミュニケーションに困り、物を壊すことが多くて疲れています。成長について不安を感じています。同じような経験をされている方はいらっしゃいますか。

年長 自閉症スペクトラムと中度に近い軽度知的症がある息子がいます。

息子は自閉度が高く、友達はまずいないし意味がわからないコミュニケーションで周りの子がいつも??な感じで困っています。
そして何より息子のことでいつも謝ってばかりで疲れました。
親戚の家に行っても、物を壊したり破ったり..
なんでこんなことばかりするのか息子の事が本当によく分かりません。
そして疲れました。
いつも悪さや悪戯ばかりで、もうどこにも連れて行くのが怖いです。。
同じような方おられますか?
いつになったら、成長するのかな、、

コメント

🥖あげぱんたべたい🥖

うちの息子もです!!
年長で発達障害児です!知的は言われてないためわかんないですがありそうな感じです💦
最近は私が言ったことを永遠にオウム返ししてきてほんとにウザイです💦

お友達との喧嘩も割と多くて💦
今日も1日に2回も先生に怒られたらしくてその話を聞かされて私も謝ることしか出来なかったです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ年長で親近感湧きます!お返事ありがとうございます。
    発達っ子でも周りに同じような子がいなくて..
    就学先とかは決められましたか?😭
    うちは、支援級に行かせたかったけど
    こんな悪戯ばかりだと支援学校の方がいいのかなぁと思い。。(T . T)

    • 6時間前
  • 🥖あげぱんたべたい🥖

    🥖あげぱんたべたい🥖

    今のところは地域の学校の支援学級の知的クラスの予定ですがまだわかんないです💦
    明日就学前相談の電話しようかなと思ってます🙋‍♀️
    うちの方は支援学校はわりと重度?な子しか行けないらしくて💦
    あとはほぼメインが身体障害の子みたいで💦

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!地域によって違いますよね!
    うちはとにかく問題行動が多すぎて、、😭
    息子さんは、どんな行動が気になりますか?
    うちは言葉も今だに遅れていて会話にもならないし、なんか療育にも行っているのに伸びないし、本当に嫌になります。。

    • 6時間前
  • 🥖あげぱんたべたい🥖

    🥖あげぱんたべたい🥖

    うちも問題行動が多いです💦
    多動もあるし言う事聞かないしやばいです💦
    うちも言葉遅れてます💦

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園では加配がついていますか??
    うちはほぼ悪戯系が多くて目が離せません😭支援級の見学に行ったのですが、全然普通の子ばかりで息子には無理だなって感じました(T . T)

    • 5時間前
  • 🥖あげぱんたべたい🥖

    🥖あげぱんたべたい🥖

    加配はついてないんですが保育園系列の療育に通ってて療育の先生がほぼ毎日クラスにいます!他にも同じ療育に通ってる子が何人かいて🤔

    発達障害でも大人しい子と騒がしい子で分かれますよね(´;ω;`)

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい保育園ですね😍療育の先生が保育園におられるなんて羨ましいです!

    息子さんは、お友達と遊んだりはされますか?😊

    • 5時間前
  • 🥖あげぱんたべたい🥖

    🥖あげぱんたべたい🥖

    入園してから知った事実でしたw

    遊んでます!でも特定の子が多いです!

    • 4時間前
てん

同じく年長で、自閉症スペクトラム障害と中度に近い軽度知的障害です。

大人の隙を見るのが好きで、少し目を離すと何するかわからないです。
非常ベル鳴らされた事もあります😥


発達障害の子どもを育てるって本当大変だと思いますし、誰にも話せなくて苦しい事もたくさんありますよね…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    うちの子も目を離すとすごい事します😭
    何でそんなことするの?って事しませんか?(><)

    同じような悩みの方とお話できて
    とても嬉しいです☺️本当に身近にいなくて😭
    療育先でも息子より酷い子がいなくて💦

    • 5時間前
  • てん

    てん


    えっ??って事もたくさんあります。
    2歳の頃は先生が隠した棚の鍵を取り出して開けてました🤣🤣
    排水溝大好きで、突然道路のマンホール見に行ったりしてヒヤヒヤです😱


    うちの子は年中に上がる段階で保育園から保育の邪魔だから療育いくか、転園してと言われました😢(物理的に無理なのでかなり揉めました)

    最近も下の子は良いけれども上の子は預けないで療育使ってという事を言われました。(保育課に相談したら、園長会で『適性保育をしてください』という話をしてくれるとのことでした)

    今は療育の先生とかに助けられて、何とか気持ちを保てていますが、保育園の一件から私自身、適応障害になり、うつ病になってもおかしくない状態までいきました。

    今は定型発達の下の子(2歳児です)につられて少しずついろいろ学んでいるみたいなので、身体の大きさの違う双子育てているつもりで接しています。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、、。うちも同じようなことしてます😭
    なんかもう息子の事がよく分からなくて😭
    何でそんなことするの?と怒鳴ってしまったり、、

    それにしても、保育園の先生そんなこと言ったのですね。ありえません😭
    それでも毎日気持ちを保って子育てされているてんさんに尊敬しかないです😭
    毎日本当にお疲れ様です。

    うちももうすぐ3歳になる下の子がいて
    もうすっかり成長を追い越されていますが
    定型だとこんな年でもうこんな成長するんだ、、と悲しくもなります😭

    息子さんは就学はもう決められていますか?

    • 4時間前
  • てん

    てん


    下の子も同じ学年ですね😊うちも今年3歳ですし、下の子の方がいろいろ出来ます。

    上の子は支援級か支援学校で迷いましたが、数字は100まで数える事もできるし、ひらがな、カタカナが好きで、名前も書けるようになったので、知的の支援級で彼のベースでいろいろ学習していければとは思っています。

    • 3時間前