※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

23週の初産婦で、頚管長が変動しています。安静が求められ、動くことに不安があります。買い物は大丈夫でしょうか。

23週の初産婦です。
16週ごろからお腹の張りの自覚が時々あり、20週ごろに子宮が降りてくる感覚があり受診したところ、頚管長が35mmと週数にしては短いとのことで自宅安静になりました。
リトドリンも1日4錠からスタートし、21週の検診では29ミリになってしまったので1日5錠へ増量になりました。
ですが、22週では33ミリ、23週の今週は44ミリに戻っていました。
お腹の張りは、動かなければありません。立ったりトイレした後に張りますが、安静にしていればすぐ治ります。
でも先生からは、
薬飲んでるのにお腹もまだ時々張るのはこの週数ではよくない。この生活は継続で。35週くらいまでは産まれたら困るからね。と言われ、35週まで休職するようにと診断書を渡されました。仕事は看護師をしているのでその方が安心ではありますが、、、。
頚管長が44ミリあっても、動いちゃだめなんでしょうか、、、?
先生が結構慎重派なのはわかるのですが、一日中横になって安静にしているのが苦痛です。ベビーグッズを見に行ったり休みつつ買い物に行くくらいは大丈夫ですかね、、?

コメント

はじめてのママリ🔰

妊娠生活お疲れ様です😌

一度縮んだ子宮頸管は元には戻らないらしいので、お医者さんの心配は、23wで29mmになり得るってことだと思いました。切迫に1番効くのは飲み薬よりも点滴よりも安静らしいので、お医者さんは安静を続けるように言ったのかなと思いました。

安静辛いですよね...私も安静や入院の期間が長かったので、お気持ち分かります🥲💦

ネットなどでも可愛いベビーグッズが見られますし、取り敢えず次の健診までは安静を続けて、健診のときに先生に相談されてみてはどうでしょうか☺️?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    確かに、動いてまた短くなってしまってもいけませんもんね😢

    いつ入院と言われるか、毎週ドキドキしながら健診に行っています😵‍💫
    来週も同じように短くなっていなければ、相談してみようと思います!ありがとうございます🌼

    • 4時間前