
コメント

さるあた
うちもあるみたいですが、申請し忘れで貰ってません。
損したなと思いました(笑)
確かに退職するなら言い出しにくいってのは分かる気がします。
うちの旦那も同じような事を言いそうな気がします。

みみ
うちも会社から10000円いただきましたが、退職間際にだとたしかに申請しにくいとは思いますよ😵
旦那さんの立場を考えて、本人の思う通りにしてもらうのがいいと思います😄
-
mama
やはり退職間近だと仕方ないですよね‥‥(^-^;
もったいないけど、諦めます!(-ω-;)- 5月26日

はるころりん
申請しないと貰えないなら、旦那さんに任せます(T_T)
悔しいですけどね💦
私の会社は「無事に産まれました!」の報告だけで祝い金をくれるので、それだと良いですけどね(;;)
-
mama
そうですね!
無事に産まれました。と報告して、会社側からお祝い金の話がでたらラッキーくらいに思っときます(´▽`)- 5月26日

退会ユーザー
わたしなら、欲しいから試しに言ってみてよーって言っちゃうかもしれないです‼︎
なんせ、1万って大きいですよね😆✨
わたし自身、結婚と同時に退職してますが
辞める直前に入籍したため申請して
結婚祝金8万もらいましたよ(笑)
自分なら言いますが旦那さんが言いにくいなら旦那さん次第かなーとも思いますが
わたしなら欲しいですね!(笑)
-
mama
8万はすごいですね!
ホントは欲しいけど、旦那に任せてみようかなと思います‥‥(-ω-;)- 5月26日

退会ユーザー
私の会社も1万円です😄
私自身が出産だったのでスムーズに手続きできましたが、男性側からだと申請しなきゃですもんね(;´∀`)
退職するならもう繋がりはなくなるだろうし、言うだけ言っても良いのかなーと思います✨😄
-
mama
私も、言うだけ言ってみたら~と言いましたが、旦那が、ん~と言う返事だったので、余程言いにくいのかと‥‥(-ω-;)
出産報告して会社側からの出方を待ってみます(*^_^*)- 5月26日
mama
やはり、一万円くらいなら我慢ですかね‥(^-^;
遠慮する性格なので、傷病手当も貰わなかったし、インフルエンザも有給扱いなのに、休んで申し訳ないのか、上司に言いずらいのか使わず‥‥
お人好しというか‥‥
損しますよね(-ω-;)
そのくせ、以前私が妊娠中つわりが酷くて休みがちで、上司にパートを薦められたと言うと、どうせ辞めるんだから金額全然違うし正社員でギリギリまで働いてと言われました。
なんか腑に落ちないです‥‥(´д`)