※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほし🔰
お仕事

子供の入園時期と育休手当について質問があります。6月に復帰予定ですが、0歳4月入園の場合、育休手当は6月まで支給されるのでしょうか。また、1歳半まで育休を延長した場合、再度育休延長すると手当は支給されるのでしょうか。

子供の入園時期と育休手当について2点質問させてください。。
6月が予定日なので育休の復帰時期を6月にしているのですが、
②子供を0歳4月入園にした場合も6月の復帰まで育休を取ることができる(手当が出る)のでしょうか?

③子供ともっと一緒にいたいとなり、1歳半まで育休を延長した場合、1歳になってからの半年間は手当が出ないというのは理解できるのですが
もし1歳半12月の入園に落ちてまた育休延長するとなった場合、手当は再び支給されることになるのでしょうか、、、?

コメント

はじめてのママリ🔰

②の方だけですが、0歳4月入園の場合、自治体の規定で、4月末までor5月1日までに仕事復帰など定められているかと思います。それを自治体のHPで確認されるとよいかと思います!
月末か翌月頭まで、という自治体が多い印象なので、6月までの育休は難しいかもしれないですね。
③の方はふたりとも0歳4月入園のなので、わからず、すみません。

はじめてのママリ🔰

ほとんどの自治体は、入園したら当月中に復帰とか、翌月○日までに復帰とか、期限が決まっているはずなので、4月入園で6月復帰はかなり難しいと思います。

1度手当の支給が終わったら、再開は無いです。

めいめい

①育休手当の支給は入園日前日で終わります。4/1入園なら3/31までで終了です。仕事にいつから復帰するかは関係ないです。
「手当の出る育休」は3/31で終わりですが、職場に復帰する日付は会社と相談して決めたら大丈夫です。(復帰する日まで無給ですが。)
職場と自治体それぞれに「いつまでに復帰すればよいか」のルールがあると思うので、それを確認して復帰日を決めます。
例えば私の場合、自治体は入園日の2ヶ月以内に復帰すればいいけど職場は1ヶ月以内に復帰しなければいけないルールなので、4/1入園なら4/30までに復帰する必要があります。
慣らし保育の期間は復帰しない方が動きやすい。でも復帰するまでは無給。なので、その辺を考慮して復帰日を決めることになりますね。

②1歳で保育園落選すれば1歳半まで育休延長できて手当も出ます。1歳半でも落選したら2歳まで育休延長できて手当も出ます。
手当が出るのは最大で2歳までです。
会社によっては1歳児クラス4月入園の落選通知の提出も求められることもあるので要注意です。

しー

①は自治体によって違うのでまずは調べる事です。うちの自治体は4/1付け入所で6/1復帰OKなので、お誕生日が6月なら4月入所、6/1復帰にすると思います。
また、1歳までは慣らし含めての育休期間なので、復帰まで手当は出るかなと思います。
延長した後の1歳以降は、慣らし含めて復帰まで手当てを申請してくれる会社、入所が決まった所から手当は終わりで無給の育休期間になる会社、入所が決まったら育休も終了の会社と様々あります。

②は保育園の申請を1歳前にしていなければ二度と手当ては出ません。
手当てを受け取るためには、1歳になる月初に保育園の申請しなければいけません。