
子(小4)が放課後友達の家で遊ぶ約束をしてきたのですが、相手の親を知…
子(小4)が放課後友達の家で遊ぶ約束をしてきたのですが、相手の親を知りません。
その場合みなさんならどうしますか??
約束した友達は3人居て、そのうち2人はその子のお家に行ったことがあるようです。
みんなでうちまで迎えに来てくれたのですが、遊びに行く家の友達のお母さんの連絡先も知らなかった為、断らせてしまいました。
せっかく仲良くなった友達だったので息子もとても落ち込んでしまい、悪いことをした気分になりました…
みなさんは相手のお母さんの連絡先を知らなくても遊びに行かせたりしますか?
会う機会がない場合、お手紙とかに連絡先を書いたりしますか?
それともお家まで一緒に着いていくのでしょうか…?
高学年になったらそういうのもする必要ないんですかね💦
みなさんどうしているのか知りたいです!
また、逆の場合(相手の親を知らないけど家に遊びに来た場合家に入れるのか)も是非知りたいです!
みなさんどうしているのか教えて下さい?
- はじめてのママリ🔰
コメント

🐻🐢🐰
親の顔も知らない、連絡先も知らない子の家に遊びに行ったことがあります😌とりあえずお菓子を持たせて挨拶することは徹底させてます。
高学年になると遊びに行くお家の全員のお母さんの連絡先知るのは行くところが多すぎて不可能なので諦めました💦
私は夕方まで仕事をしているので誰が家に来ているのか全く把握できてません😂

ママリ
それはお子さん可哀想でしたね💦
そうなっちゃうと次からも友達に誘われなくなったりしてすごく可哀想なので、私は行かせちゃいます!
相手の子も一緒に迎えに来てくれてたなら、その子に「お母さんやお父さんは家にいる?本当にお邪魔していいの?」とその子に確認して、その子が大丈夫といえば行かせてもらってましたよ!
もう小学生になると親同士連絡取り合うことのほうが少ないです、度の人がどの子の親とかもわかんないし、皆さん忙しく働いてますし。
なので、
出かける時にお菓子や飲み物などの手土産を持たせてますよ!
子どもたち用ではなく、お母さんに渡してってことで。
で、参観会であった時に子どもに〇〇くんのお母さんはどの人?って聞いて
いつもお邪魔させてもらっててすみません!ありがとうございます!ってお礼伝えてますよ!
行き先さえ〇〇くんちって家の人に伝えてるならオッケーってしてますよ!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね〜💦
本当にかわいそうなことをしてしまいました💦
そういう感じで大丈夫なんですね♩
私自身ママ友もあまり居なくみんなどうしているのかわからなかったので教えてくださって凄く助かります✨
挨拶とお菓子持たせるのは徹底させたいと思います!
ありがとうございます😌- 2時間前

はじめてのママリ🔰
うちは、連絡先知ってる人の家のみです。公園とかなら別ですけど。何があっても相手も連絡出来なかったら困るかなと思いますし。
実際、連絡先を知らない子が遊びにきたことがありましたが…
どこの子なんだろう?って感じで。他の子の親御さんの連絡先は知ってたのでなんとかやりましたが💦
参観日などで会えるなら挨拶してからが、良いのかなと思いました💦
こちらもどんな親御さんなのか分かる方が安心なので。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね💦
何かあった時が困りますよね😣
できれば公園で遊んでほしいですが、なかなかそうも行かない時もあり難しいです😣
やっぱり、手紙を渡すとか家まで行くとかではなく参観日でお話しできるのが1番自然でいいですよね✨- 2時間前

はじめてのママリ🔰
同じ学年の娘がいます。
知らない子が来た事もあるし、知らない子の家に遊びに行った事もあります。
1〜2年の時は親の事知らないけどなぁって気にしていましたが、もう子どもも色々わかる年だし、門限迄に帰ってこれるなら気にしていません。
ただ学校で保護者の方に会う事があれば一応挨拶はしておきます。
何度も遊ぶような仲ならそこでLINE交換しています。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
やっぱり学年が上がると把握するのも難しいですよね😌
次誘ってもらえたら遊びに行かせてあげようと思います😌
教えてくださって助かりました!ありがとうございます✨- 2時間前

りんりん
小4の娘が居ます。
連絡先を知らないママさん宅のお庭に、遊びに行く事がたまーにあります。家には、入ってないと思います。
移動手段がまだ徒歩のみで。比較的近所の子しか連れてこないだろうし、行く事もないと思うので。
今の所は、ママさんの連絡先を知らなくてもokと考えています。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😌
連絡先を知らなくてもOKというママさんも多のですね✨
みなさんどうされてるのか本当にわからなくて悩んでいたのでとても参考になりました!ありがとうございます🙇♂️- 2時間前
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
高学年になってくると難しいですよね💦
挨拶は徹底させた方がいいですね✨
悩んでいたので教えてくださって助かります!ありがとうございます🙇♂️