
コメント

Ohana
有休か病休かは職場との相談になると思います!
私は有休残りそんなにないので、病休にしました。
私のの職場では病休の場合は診断書が必要ですよ🙌

ゆうき
母体健康カードは現在診断書と同等に扱うと明記されていますよ☺️
うちは母体健カードがあれば診断書はいらないです!
お休み中の扱いについては職場と確認する必要があると思います!
-
まるまる
コメントありがとうございます。
公的書類になるのであればありがたいですね。🥹- 4月22日

はじめてのママリ🔰
有給か傷病休暇かは職場次第ですね
有給つかうと傷病手当はつかないです。
傷病休暇は同じ症状で一定日数以上休むとそこから傷病手当が発生します。
母健カードが診断書のようなものなので新たに診断書は不要です。
-
まるまる
コメントありがとうございます。
有給でも全然いいのですが育休手当のことを考えると傷病手当の方がいいんですかね??🤔時短で復帰しているので確実に減るだろうなと思っていたんですが、傷病手当でしたら計算されないとどこかでみたような気がして😂- 4月22日
-
はじめてのママリ🔰
育休手当のこと考えるなら有給ですね
有給なら出勤扱いなので- 4月22日

yuzu
私は3週間休職しててまた2週間か3週間のびると思います💦
私は傷病手当の手続きをするから待機期間のみ有休で残りは全て欠勤にしてもらってます。
診断書と母性連絡カードは同等の扱いですし診断書よりも母性連絡カードのほうが安いので厚労省からは診断書よりも母性連絡カードを推奨されてるみたいですよ☺️
傷病手当もらうときは診断書や母性連絡カードの他に傷病手当支給申請書を書いてもらう必要があります。
-
まるまる
コメントありがとうございます。
傷病手当の手続きも必要ですよね!職場から何も言われていないのでどちらになるかまだ不明です😂でも育休手当に響かない方がありがたいとは思っています、、🥹- 4月22日
まるまる
コメントありがとうございます。
そうなんですねまた職場に確認してみます😭