※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ともこ
子育て・グッズ

保育園に入れるか悩んでいます。経済的に苦しいなら保育園、一緒にいたいなら我慢。どちらがいいでしょうか?

保育園について相談です。
私はずっと保育園にいれようと考えてました。なぜなら、仕事をしたいと思っていたからです。でも、今は悩んでます。あと3日で4ヶ月になるのですが、やっと自分でも母親なんだという自覚をしっかり持てるようになり、そうしたら保育園にいれるのはかわいそうなのではないか、もっと一緒にいたい。と思うようになりました。今はいろんなことも見逃したくないという気持ちが強いです。
現実的な話、旦那の収入が低く私も働かないときついのではと思ってます。子供のころに貯金をしないとこれから先いろんなことにお金がかかってくるとおもいます。
一切貯金ができなくてかつかつでも一緒にいるのと、将来の事を考えて貯金ができるように保育園にいれるのどっちがいいのでしょうか?

コメント

まぬーる

お金の話は、色々割り出してご夫婦で結論を出さないとーですかね。

正直、そちらのお住いの地域の保育園が激戦区なのかによっても、賢く入園時期は吟味しないとダメですよ!(^^)

らんま

お金はいつでも稼げるけど、子供の今って今だけだと思うので私は3歳までは側にいることに決めました😂⤴⤴
うちもカツカツですがなんとかなってますよ(^^)b

  • ともこ

    ともこ

    こんなことをお伺いしてしまい、申し訳ないのですが、実際貯金ってできてますか?

    • 5月26日
  • らんま

    らんま

    児童手当しか出来てません😂
    出産祝いも残してます!

    なので夫婦の貯金は子供産まれるまでの金額で止まったままです😂
    でも気にしてません!
    ほんと今の可愛い盛りを堪能したいので貯金は今はいいやって感じです(^^)b

    • 5月26日
ねぼすけ。

上の方同様、将来設計を旦那さんと話し合うべきですね。
マイホームだったり車、子供の数…等々。

せっかく仕事を始めたと思った矢先に妊娠では、育休も取れないですしね😓
あと、月齢で保育料も違いますし家庭の収入によっても細かくランク付けされていると思います。
パートで働いた分が保育料で飛んでいってしまうのであれば働くのは無駄なのでは…と思います。
自治体によって、保育料の算出や金額は異なると思いますので、保育課で資料を貰うと良いですよ😃

私も、一歳になるまでは一緒にいたいな~って考えです🎵

穂花

私なら今より将来です!
子供の成長が見れないのは寂しいしずっと一緒に居たら子供の出来たを一番に見れます!!
けど失礼な話もし旦那さんに何かあったり離婚とかなった場合子供と二人で生きていける金は持ってないと…
うちの母は貯金もすべて父に取り上げられうち連れて実家帰りましたけど他の理由もありますが結局父に育てられました笑
一番の被害者になるのは子供です。
一緒にいてあげる事も大切ですがもしもの事を考えるべきだと思います
後は内職とか自分で仕事するとか…

ママリ

私は主人が帰ってきてから5時間くらい働く予定です(^^)
保育園には絶対入れない地域なので…(笑)

ティス

一緒にいたいなら保育園入れなくていいと思います。
でも保育園にいれるのが可哀想だとは思いません。
保育園では友達がたくさんできて、毎日が楽しい事でいっぱいです。
保育園に入れるのはお金の為だけじゃないですよ。
うちは休みの日でも子供は保育園に行きたがります。
それだけ保育園大好きですよ。
うちは保育園入れた事で見逃しちゃったなーって思った事はひとつもなかったです。

迷っている間は現状維持でいいと思います。
もう少し大きくなったら、一時保育などを利用して月に数日でも働けばいいし、旦那さんの休みの日に週1働くとか、内職するとか、働き方もいろいろあると思います。
お金の事だけで迷っているなら、保育園入れなくていいと思います。
もう少し子供が大きくなったら、気持ちも変わるかもしれませんし。